まみむめ◎めも

日常のいろいろをメモ。

#美術館・博物館

デンソーギャラリー

株主総会の後、デンソーギャラリーを見学してきた。 デンソー本社内の5号館の3階にある。 ちょうど株主総会会場の上にあたるが、専用の入口がある。 どなたも無料で自由に見学できるが、こういった機会でないとなかなか出かけにくい。 オリジナルキャラクタ…

トヨタ鞍ヶ池記念館 アートサロン

トヨタ鞍ヶ池記念館にも出かけてきた。 愛知県豊田市の鞍ヶ池公園内にあるトヨタ自動車の博物館。 トヨタ自動車関する展示や、トヨタ自動車保有の絵画が展示されれいる鞍ヶ池アートサロン、旧豊田喜一郎邸などがある。 トヨタ自動車本社から車で20分ぐらい。…

トヨタ会館ミュージアム

トヨタ自動車の定時株主総会に出席後、トヨタ会館の展示室をサラッと見学。 (株主総会は別記事で) C+walk C+walks トヨタのモビリティ。 プリウス(初代) ミスタープリウスこと内山田氏が本日をもって取締役を退任するからであろう。 顔写真付で解説の記…

根津美術館「国宝・燕子花図屏風ー光琳の生きた時代1658-1746ー」

根津美術館で本日から開催の「特別展国宝・燕子花図屏風 光琳の生きた時代1658-1716」(4/15-鑑賞してきた鑑賞してきた 東京都港区にある私立美術館。 教科書にもよく掲載されている国宝の「燕子花図屏風」を所有しており、毎年カキツバタ開花時期にあわせて…

クリスマスイルミネーション KITTE丸の内・丸ビル

先日、上野の東京国立博物館の国宝展へ出かけた帰り、東京駅で少し寄り道。 すっかり暗いがまだ午後6時過ぎ。 KITTE丸の内へ。 アトリウムにはクリスマスツリー。 本物のもみの木、12mもあるんだそう。 2階から。 テレビクルーが取材に来ていた。 3階から。…

EVERYONEs CAFE 上野恩賜公園

先日出かけた東京国立博物館の国宝展、帰りに上野恩賜公園内のカフェで一服。 EVERYONEs CAFE 国立西洋美術館の近く。クリエイト・レストランツHD関連。 平日の午後5時過ぎ、満席で数人外で待っている。 ウェイティングボードで整理券を発券して待つ。 メ…

東京国立博物館 本館 日本ギャラリー 1階

東京国立博物館本館鑑賞のつづき。 東京国立博物館 本館 日本ギャラリー 1階 阿弥陀如来および両脇侍立像(善光寺式)(重要文化財)鎌倉時代1254年 菩薩立像(重要文化財) 鎌倉時代13世紀 十二神将立像(重要文化財)鎌倉時代13世紀 京都・浄瑠璃寺伝来 明…

東京国立博物館 本館 日本ギャラリー 2階

先日、東京国立博物館で開催中の特別展「国宝展」(10/18-12/11)を鑑賞後、平成館、本館の常設展へも。 本館の2階へ。 埴輪 短甲の武人(重要文化財) 古墳時代 6世紀 bunka.nii.ac.jp 菩薩半跏像 飛鳥時代 7世紀 毘沙門天立像(重要文化財) 平安時代 1162…

東京国立博物館 平成館「日本の考古」「根付 高松宮コレクション」

先日出かけた東京国立博物館「国宝展」を鑑賞後、他の展示室へも。 まずは平成館の1階を。 日本の考古。 こちらは一部を除いて撮影OKだったので遠慮なく。 埴輪 盛装女子(重要文化財) 群馬県伊勢崎市豊城町横塚出土 古墳時代・6世紀 bunka.nii.ac.jp 東…

東京国立博物館 「国宝 東京国立博物館のすべて」

先日、東京国立博物館で開催中の「東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」」(10/18-12/11)を鑑賞してきた。 東京国立博物館は明治5年(1922年)発足とのことで、今年で創立150年なんだそう。 所蔵する国宝89件を全部公開。但…

東京国立博物館 庭園・ホテルオークラレストランゆりの木

東京国立博物館で開催中の特別展「国宝展」鑑賞のため日帰りお上りさんしてきた。 平日の9時半過ぎ、自由席のDE席の方は窓側に空きがなかったので、ABC席の窓側へ。 お天気だったので、この後ブラインドをおろす。 途中、ブラインドを少し上げたら、偶然にも…

中京大学大学祭 中京大学スポーツミュージアム

昨日、中京大学の大学祭に出かけてきた。 一般人もOK。 落葉樹が色づいてきれい。 ちょうどお昼時なので学食へ。 中京大学とよた祭 限定メニュー ワンコイン カツカレーセット 500円 野菜サラダとカツカレー 中京大学スポーツミュージアム 安藤美姫さん・浅…

国際芸術祭あいち2022 愛知芸術文化センター会場

国際芸術祭あいち2022 愛知芸術文化センター会場を鑑賞してきた。 本日、最終日である。

国際芸術祭あいち2022 常滑市会場

国際芸術祭あいち2022 常滑市会場を鑑賞してきた。 出かけるのにのろのろしていたので、着いたらお昼時。 先にランチしてから見学。 INAXライブミュージアム 資料館と煙突は大正時代の建造物で国の登録有形文化財に指定されている。 有料施設(大人700円)だ…

豊田市美術館「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」・常設展

昨日、豊田市美術館で開催中の展覧会「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」展(6/7-9/4)を鑑賞してきた。 愛知県豊田市にある美術館。 時々雨がパラつく平日の午後、人の気配を気にせず鑑賞出来る混雑具合。 今回の展覧会は撮影OKだが、作品の1点撮…

トヨタ鞍ヶ池記念館・鞍ヶ池アートサロン

トヨタ鞍ヶ池記念館に寄って鞍ヶ池アートサロンで常設展を鑑賞してきた。 愛知県豊田市の鞍ヶ池公園内にあるトヨタ自動車の記念館。 トヨタ自動車本社から車で20分ぐらい。 アートサロンも含め、入場無料。すばらしい。 平日の午後、他にお客さんは2組。 ほ…

愛知県美術館「ミロ展 日本を夢みて」・常設展

先日、愛知県美術館で開催中の展覧会「ミロ展 日本を夢みて」(4/29-7/3)を鑑賞してきた。 愛知県美術館は名古屋市東区にある愛知芸術文化センターの10階に入っている。 ウィズコロナ、アフターコロナになってから日時指定制の展覧会が多く、事前確認必須。…

国立新美術館「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」

先日の国立新美術館「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」(2022年2月9日~5月30日)を鑑賞。 大阪展(2021年11月~2022年1月)があったが、出かけ損なってしまったので意を決して東京展へ。 国立新美術館は初めて。 JR山手線原宿駅で東京メトロに乗…

名古屋市美術館「ゴッホ展」

先日、名古屋市美術館で開催中の展覧会「ゴッホ展―響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」(2/23~4/10)を鑑賞してきた。 今回の展覧会は、日時指定予約制、入場時間は1時間刻みになっている。 予約数に残がある場合は当日券が発売されるが、必ず入れとも限ら…

豊田市美術館「ホー・ツーニェン 百鬼夜行」

豊田市美術館に出かけた。 愛知県豊田市にある美術館。 建築家谷口吉生氏の設計。 秋色のお庭もステキ。 ヘンリー・ムーア「坐る女:細い首」(1961年) インターネットミュージアムで招待券がいただけたので、ありがたく。 ma-mimume.hatenablog.com 1Fのコ…

豊田市美術館 茶室童子苑

豊田市美術館に出かけた。 愛知県豊田市にある美術館。 美術館の敷地内にお茶室「童子苑」がある。 立礼席で気軽にお抹茶(御菓子付き400円)を頂けるので気に入っている。 休日に来るのは初めてかも。 かなりの行列ができていた。 駐車場に大型バスがあった…

徳川美術館「修復完了記念 館蔵全巻特別公開 国宝 源氏物語絵巻」

昨日、徳川美術館・蓬左文庫で開催中の展覧会「修復完了記念 館蔵全巻特別公開 国宝 源氏物語絵巻」「唐絵 尾張徳川家の中国絵画」(2021年11月13日~12月12日)を鑑賞してきた。 黒門(登録有形文化財)。 脇にある銀杏が午後の陽に照らされ黄金色に輝いて…

稲沢市荻須記念美術館「生誕120年記念 荻須高徳展 -私のパリ、パリの私-」

稲沢市荻須記念美術館で開催中の展覧会「特別展 生誕120年記念 荻須高徳展 -私のパリ、パリの私-」を鑑賞してきた。 愛知県稲沢市の稲沢公園内にある市立美術館。 1983年(昭和58年)に開館。 同市出身の荻須高徳氏(1901年(明治34年)-1986年(昭和61年…

名古屋市美術館「フランソワ・ポンポン展 〜動物を愛した彫刻家〜」

名古屋市美術館で開催中の展覧会「フランソワ・ポンポン展 〜動物を愛した彫刻家〜」を鑑賞してきた。 シンプルで丸みをおびた形がなんとも愛らしい動物たち。今から100年ほど前に、魅力的な動物彫刻の数々を生み出したのは、《考える人》で有名なロダンのア…

【2021年10月31日閉館】杉本美術館 ー杉本美術館最終展ー絵に生きた画家杉本健吉

杉本美術館で「ー杉本美術館最終展ー絵に生きた画家杉本健吉」を鑑賞してきた。 愛知県知多郡美浜町にある。 1987年(昭和62年)杉本健吉氏82才の時に名古屋鉄道により開館した美術館。 名鉄知多線美浜緑苑から徒歩5分、伊勢湾を見下ろせる丘陵に建っている…

内藤記念くすり博物館

内藤記念くすり博物館を見学してきた。 岐阜県各務原市(旧川島町)にある博物館。 製薬会社のエーザイが運営している。 こちらは入館無料。 すばらしい。 緊急事態宣言中は閉館していた。 現在は開館時間、休館日を変更している。 (開館時間:9時30分~16…

豊橋市美術博物館 秋のコレクション展

先日、吉田城鉄櫓を見学した後、豊橋市美術博物館へも。 愛知県豊橋市、豊橋公園内にある美術博物館。 こちらと市役所で御城印の販売がある。 ただ今、秋のコレクション展を開催中。 コレクション展(常設展)は観覧無料。 すばらしい。 1階のギャラリーは書…

刈谷市美術館「コレクション展 自画像の画家 筧忠治展」

先日、刈谷市美術館で開催中のコレクション展「自画像の画家 筧忠治展」(2021年6月12日~7月18日)を鑑賞してきた。 こちらの美術館、コレクション展(所蔵作品展)は無料。 すばらしい。 筧忠治(1908-2004)愛知県一宮市出身の洋画家。 今回のコレクショ…

岐阜県現代陶芸美術館「Human and Animal 土に吹き込まれた命」

岐阜県現代陶芸美術館で開催していた展覧会「Human and Animal 土に吹き込まれた命」(2021年4月24日~6月20日)を最終日に鑑賞してきた。 岐阜県多治見市にある美術館。 初めて来館する。 市街地から少し離れた森の中にある。 途中の道路はとてもきれいに整…

豊田市美術館 茶室 童子苑

豊田市美術館に出かけたので茶室で一服。 茶室 童子苑 お庭の青紅葉がきれい。 好きな席へ。 席で先にお会計。一服400円。 床の間の花入れ。 ホタルブクロなど季節のお花が涼やかに生けられている。 御菓子の名は「あじさい」。 お着物の女性がお運びしてく…