#鉄道
モリコロパークに出かけた。 愛知県長久手市にある愛知万博(愛・地球博)の跡地を利用した公園。 正式名称は愛・地球博記念公園で愛称がモリコロパーク。 公園内には昨年2022年秋にジブリパークがオープンして、北入口のエントランスがそれっぽくなっている…
昨日、鞍ヶ池公園もお散歩してきた。 愛知県豊田市の鞍ヶ池周辺にある公園。 東海環状自動車道の鞍ヶ池パーキングエリアからも出入りできる。 入園無料、無料駐車場も。 時々雨がぱらつく午後、園内は閑散としている。 名鉄電車 モ805 名鉄電車 ク2313 観光…
昨日東京に出かけたが、出かけるのが遅めだったので、ジェイアール名古屋タカシマヤの地下2階に入っているパン屋さんポンパドウル名古屋店で購入後新幹線に乗り込んだ。 ポンパドウルは横浜に本社があるパン屋さんのチェーン店。 愛知県内だと他にイオンモー…
先日、上野の東京国立博物館の国宝展へ出かけた帰り、東京駅で少し寄り道。 すっかり暗いがまだ午後6時過ぎ。 KITTE丸の内へ。 アトリウムにはクリスマスツリー。 本物のもみの木、12mもあるんだそう。 2階から。 テレビクルーが取材に来ていた。 3階から。…
大垣ひまわり畑をお散歩してきた。 岐阜県大垣市にある休耕田を利用したひまわり畑。 東海道新幹線の北側にあるので、ドクターイエローとの黄色いコラボがよく話題になる。 3年ぶりの開催とのこと。 徒歩5分ぐらいのところに無料駐車場。 道路沿いに案内が出…
東京ディズニーリゾートに2年ぶりに出かけてきた。 道中いろいろ撮影したので、まとまりがないがせっかくなので載せておく。 途中、在来線のドクターイエローならぬ「ドクター東海」に遭遇。 正式名称は「軌道・電気総合試験車」というんだそう。 3分ぐらい…
先日、豊橋へ出かけたが、久しぶりに名鉄特急の展望車両へ。 あいにく一番前は空いていなかった。 前から2番目の席。 ファミマでサンドイッチとカフェラテを購入して持ち込み。 名古屋駅前の高層ビル。 平日の通勤時間帯だったが、展望席内は一番混んでいる…
昨日夕方、布袋の大仏まで出かけてきた。 愛知県江南市の名鉄犬山線布袋駅から線路沿い北に1kmぐらいのところにある大仏。 コンクリート製で高さ18m。 よく珍スポットとして取り上げられる。 この季節、ソメイヨシノの桜並木が美しい。 SNSで話題になってい…
昨日、Go To トラベルを利用して大阪日帰り旅行をしてきた。 目的は、大阪市にある国立国際美術館で開催中の展覧会「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」(11/3-1/31)の鑑賞。 利用したのはJR東海ツアーズ。 ~JR東海ツアーズのHP(10月初旬頃)よ…
思い立って、広島旅行をしてきた。 もちろん、GoToトラベルを利用して。 ~JR東海ツアーズのHPより~ まずはGo To トラベルを利用できるところということで、出かけるところは決めていなかった。 新幹線を利用する旅行ならJR東海ツアーズがお得であろ…
鞍ヶ池公園・鞍ヶ池ハイウェイオアシス 愛知県豊田市にある東海環状自動車道のパーキングエリアも兼ねた公園。 公園一帯は愛知高原国定公園に指定され、観光牧場や、プレイハウス、動物園、四季折々の花が楽しめる四季の古里などがあるとのこと。 先日、トヨ…
二泊三日で東京ディズニーリゾートへ出かけた。 前回出かけたのは2015年8月なので1年半ぶり。 3日間の行程なのでゆっくり出発。 名古屋9:39発、のぞみ308号。 700系だった。 N700A・N700系には無料Wi-Fiや窓側席にコンセントがあるがこのタイプにはない。残…
今回の鎌倉散策はこのきっぷを使った。 鎌倉・江ノ島パス 700円 鎌倉・江ノ島エリアのJR線・江ノ島電鉄線・湘南モノレールが1日乗り放題のフリーパス。 販売所はJR東日本の大船・藤沢・鎌倉・北鎌倉駅の4つの駅の自動販売機や窓口(みどりの窓口。びゅう…
鎌倉散策の続き。 佐助稲荷神社、銭洗弁財天宇賀福神社、鶴岡八幡宮、大巧寺を参拝後、鎌倉駅から江ノ電に乗ってこちらへ。 江ノ島電鉄 極楽寺駅 駅名の看板の緑と赤い丸型ポストがとても印象的なこじんまりとした駅。 吉田秋生サンのコミック「海街diary」に…
東京・鎌倉・横浜へ2泊3日旅行に出かけた。 新幹線の指定席はほぼ満席のもよう。 乗車前にいろいろ買い込む。 ホームのキオスクで購入したアサヒスーパードライ247円 昼間っからビールはちょっとやりすぎ? 今回の旅行は、前日にJR東海ツアーズのダイレク…
<青春18きっぷ> 11,850円(おとな・こども同額) (春季用) 発売期間:平成28年2月20日(土)~平成28年3月31日(木) 利用期間:平成28年3月1日(火)~平成28年4月10日(日) (夏季用) 発売期間:平成28年7月1日(金)~平成28年8月31日(水) 利用…
昨日、JRの青春18きっぷを買って「そうだ。京都に行こうっ!」を秋に引き続きやってみた。 目的は京都市美術館で開催中の展覧会「フェルメールとレンブラント」の鑑賞。 会期も残すところあと2週間。年末年始はあわただしいし、混雑するだろう。 冬の青春1…
先日、JR秋の乗り放題パスを利用して参拝した石山寺からの帰り。 ゆるやかな下り坂の参道を歩く。 途中の瀬田川。川ではボートの練習をしている。 乗り合わせた京阪電車は、なんだかかわいらしいキャラが描かれている。 鉄道むすめ号というラッピング電車…
初めて使ってみるJR秋の乗り放題パス。 初日ははりきって兵庫県の神戸の王子動物園へ。 2日目は滋賀県の石山寺へ。 どちらも初めて出かけてみたので見る景色すべて新鮮。 3日目は久しぶりに出かけてみたくなっていた奈良へ。 奈良までは約3時間の行程。 出…
初めて使ってみるJR秋の乗り放題パス。 初日ははりきって神戸まで遠出したので2日目はゆっくり出かけられるところへ。 もっと近場にしてみようかとウダウダ迷ってたが、やっぱりかねてから一度出かけてみたいと思っていた、滋賀県大津市にある石山寺へ。石…
かねてから一度使ってみたいと思っていた「JR全線 秋の乗り放題パス」。 使い方は青春18きっぷに準ずるが、大きく異なる点は次の3点。 1)連続で3日間利用。 2)1枚で複数名利用ができず、一人1枚の利用。 3)金額はおとな7,710円、こども3,850円 (詳細は…
<春 青春18きっぷ> 発売期間 2015年2月20日~3月31日 利用期間 2015年3月1日~4月10日 値段 11,850円 <夏 青春18きっぷ> 発売期間 2015年7月1日~8月31日 利用期間 2015年7月20日~9月10日 値段 11,850円 <秋 乗り放題パス> 発売期間 2015年9月19日(土…
そうだ。京都へ行こうっ! と思い立って、JR在来線で京都まで日帰りで出かけてきた。 前日出かけるつもりだったが、あいにくの台風で、、、 もう台風の影響がないだろうと思いながら、駅に着いたらまさからの遅延。。。 台風の影響がまだ残っているのかと…
夏休みの思い出にと一泊二日で東京ディズニーリゾートへ出かけた。 ホテルだけは3か月前にネット予約。 あとは当日の都合にて全部フリー。 名古屋駅には午前8時過ぎに到着。 タイミングが悪く、ちょうどのぞみが発ったばかり次は19分後。 1号車の先頭で待つ…