◎優待到着
アルペン(3028) スポーツデポ、ゴルフ5、アルペンの3業態を軸にスポーツ用品店を全国展開。キャンプ用品も ~会社四季報より~ 中間配当金計算書とともに株主優待が届いた。 100株保有なので500円券×4枚。 有効期限は来年2024年3月31日の約1年間。 半年…
サッポロホールディングス(2501) ビール類国内有力メーカー。海外は北米が柱。不動産に強み。外食も。ポッカと経営統合 ~会社四季報より~ 定時株主総会招集通知とともに株主優待の案内が届いた。 申込期限は4月28日まで。 専用のはがきまたはネットで申…
キリンホールディングス(2503) ビール類シェア国内首位級。ブラジル撤退で海外はアジア、豪州主力。傘下に医薬の協和キリン ~会社四季報より~ 定時株主総会招集通知とともに株主優待が届いた。 株主優待はこんなカンジ。 オンライン500円OFFのキャンペー…
アサヒグループホールディングス(2502) ビール類国内シェア首位級。総合酒類・飲料メーカー。12年にカルピスを買収。欧州に進出 ~会社四季報より~ 定時株主総会招集通知とともに株主優待の案内が届いた。 今年も大きなサイズの封筒。 1週間ぐらい前に…
物語コーポレーション(3097) 中部地盤。直営・FCで郊外に出店。食べ放題『焼肉きんぐ』が主力。和食食べ放題やラーメンも 中間配当金計算書とともに株主優待が届いた。 500円券×7枚(3,500円相当)。 半年に1回届く。 有効期限は来年2027年3月31日までの…
ヒューリック(3003) 旧富士銀行の銀行店舗ビル管理から出発。都区内の駅近接ビル中心に好物件所有、物件多角化へ ~会社四季報~ 株主優待のカタログギフトがゆうパックで届いた。 300株以上保有の株主が対象。 1年に1回届く。 昨年は2月下旬に届いたが、…
ライオン(4912) 歯ブラシ国内首位、トイレタリー3位。『バファリン』の薬品や工業用品も展開。アジア強化中 ~会社四季報より~ ゆうパックで株主優待が届いた。 自社製品の詰め合わせ6点。 1年に1回届く。 使えるものばかり。 ありがとうございます。 ≪…
キユーピー(2809) マヨネーズ、ドレッシングで国内首位。子会社にジャムのアヲハタ。持分会社にキユーソー流通 ~会社四季報より~ ゆうパックで株主優待が届いた。 100~499株で継続3年以上なので、1,500円相当の自社製品。 1年に1回届く。 どれも使い勝…
アトム(7412) ステーキ、回転ずし中心の外食中堅。居酒屋も。名古屋軸に東日本にも展開。コロワイド子会社 ~会社四季報より~ 株主優待の案内が届いた。 継続株主のため、既に手元にある株主カードへポイントが付与される。 500株保有なので10,000ポイン…
ヤマダホールディングス(9831) 傘下に家電量販首位ヤマダデンキ。M&Aで注文住宅も業界上位に。デンキが大塚家具吸収合併 ~会社四季報より~ 株主優待が届いた。 買物優待券500円分×2枚。 1,000円ごとに1枚(500円分)利用できる。 有効期限は来年2023…
タカラトミー(7867) 玩具大手。06年タカラ吸収合併。『トミカ』等定番品多い。海外中心にネット通販を強化中 ~会社四季報より~ 中間配当金計算書とともに株主優待が届いた。 中間配当は1株につき17.5円。12月9日振込み。 株主優待のタカラトミーモール…
イエローハット(9882) カー用品販売2位。居抜き物件中心の出店戦略が特徴。FC向け卸売りと自社直営店の2本柱 ~会社四季報より~ 中間配当金計算書とともに株主優待が届いた。 中間配当1株につき31円。12月5日に振込み。 買物割引券と油膜取りウォッシ…
十六フィナンシャルグループ(7380) 岐阜県の十六銀行が中核。資金量は県内首位。県内貸出シェア約3割。21年10月持株会社化 ~会社四季報より~ 中間配当金計算書とともに株主優待の案内が届いた。 中間配当は1株につき60円。12月1日に振込み。 500株…
コメダホールディングス(3543) 中京地区を地盤に『珈琲所 コメダ珈琲店』を全国展開。朝食サービスに特徴。約95%がFC店 ~会社四季報より~ 中間配当金計算書とともに株主優待の案内が届いた。 中間配当は1株につき26円。11月30日に振込み。 100株保…
商船三井(9104) 海運大手。鉄鉱石船、タンカー、LNG船中心に不定期船に強い。コンテナ船は18年4月事業統合 ~会社四季報より~ 中間配当金計算書とともに株主優待が届いた。 中間配当は1株につき300円。今年2022年4月1日に3分割後、初めての配当。 …
マルサンアイ(2551) 大豆利用の食品加工メーカー。みそと豆乳が2本柱。みそで業界4位、豆乳2位。開発力に定評 株主優待がゆうパックで届いた。 半年に1回届く。 株主優待のラインナップ。 100株1,500円相当7品、200株3,500円相当17品、1,000株4,500円相…
高島屋(8233) 東京、大阪など全国展開する老舗百貨店。シンガポール店とSC子会社・東神開発の寄与大きい ~会社四季報より~ 中間配当金計算書とともに株主優待カードが届いた。 中間配当は1株につき12円。11月22日振込み。 株主優待カードは高島屋各店…
壱番屋(7630) カレー専門店を全国展開、約9割がFC。海外にも積極展開、成長を牽引。ハウス食品の子会社 ~会社四季報より~ 中間配当金計算書とともに株主優待が届いた。 中間配当1株につき40円。 11月18日に振込み。 1,000株保有なので500円券×12枚(6…
モスフードサービス(8153) 『モスバーガー』展開。業界2位、商品力に定評。FC比率8割強。ダスキンと資本・業務提携 ~会社四季報より~ 中間配当金の案内、株主懇親会の案内とともに株主優待が届いた。 1,000株保有なので、500円券×20枚(10,000円相当…
ANAホールディングス(9202) 国内線、国際線ともに首位。傘下にLCCのピーチ。就航地の積極拡大は様子見。貨物を強化 株主優待券が届いた。 今回初取得。 100株保有なのでANA国内線搭乗優待券1枚とANAグループ優待券。 ANA国内線搭乗優待券の有効期限…
リンガーハット(8200) 九州発祥。長崎ちゃんぽん『リンガーハット』と、とんかつ『浜勝』が軸。直営中心だがFCも展開 リンガーハット通信とともに株主優待が届いた。 リンガーハット通信はカラーの冊子。 その後ろの方のページに中間配当無配の案内。 10…
ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス(4433) 光回線、携帯、家電など営業支援。免税店などのインバウンドやeコマース支援にも展開 ~会社四季報より~ 定時株主総会招集通知とともに株主優待が届いた。 剰余金処分の件、1株につき17.5円。 支払…
ミニストップ(9946) イオン系コンビニ。関東、東海地区が地盤。ファストフードに強み。海外縮小し国内に集中 ~会社四季報より~ 中間配当金計算書とともに株主優待が届いた。 200株保有なのでソフトクリーム無料券5枚とコーヒーSサイズ無料券3枚。 有効期…
カゴメ(2811) トマト加工品の国内最大手。飲料が稼ぎ頭。農事業を育成。米国などで業務用トマトを積極展開 ~会社四季報より~ 飛脚便で株主優待が届いた。 半年以上かつ100株以上保有なので2,000円相当の自社製品。 1年に1回届く。 定番や新製品がバラン…
アルペン(3028) スポーツデポ、ゴルフ5、アルペンの3業態を軸にスポーツ用品店を全国展開。キャンプ用品も ~会社四季報より~ 決議通知とともに株主優待が届いた。 100株保有なので、500円券×4枚(2,000円相当) 期限は来年2023年9月30日までの約1年間…
タカラトミー(7867) 玩具大手。06年タカラ吸収合併。『トミカ』等定番品多い。海外中心にネット通販を強化中 ~会社四季報より~ 株主優待のトミカがゆうパックで届いた。 100~1,000株未満保有なのトミカ2台。 HPで確認したところ、今年はこんなセット…
物語コーポレーション(3097) 中部地盤。直営・FCで郊外に出店。食べ放題『焼肉きんぐ』が主力。和食食べ放題やラーメンも ~会社四季報より~ 決議通知、期末配当金計算書とともに株主優待が届いた。 100株以上一律、食事優待券500円券×7枚(3,500円相当…
アース製薬(4985) 殺虫剤(虫ケア用品)首位、口腔衛生用品他日用品も。大塚製薬グループ。傘下にバスクリン、白元 ~会社四季報より~ 株主優待がゆうパックで届いた。 半年に1回届く。 100株以上長期(3年以上)保有なので、3,000円相当の自社製品。 お…
すかいらーくホールディングス(3197) ファミレス最大手。主力は『ガスト』。中華『バーミヤン』や和食『夢庵』など多業態。14年に再上場 ~会社四季報より~ すかいらーくホールディングスの株主優待が届いた。 100株なので2,000円分。 利用するときは50…
日本マクドナルドホールディングス(2702) 外食の国内大手。世界的ハンバーガーチェーン。米国本社の影響大きい。FC店比率は約7割 ~会社四季報より~ 株主優待券が届いた。 300株保有なので、優待食事券3冊。 半年に1回届く。 こちらは中間配当はない。…