東海旅客鉄道(9022)
期末配当金計算書とともに株主優待が届いた。

500株保有なので、1割引券1枚。
今回初めて取得する。

有効期限は来年6月30日まで。


東京に新幹線で出かける時に利用したい。
≪対象株主≫
毎年3月31日の株主名簿に記録された株主。
≪優待内容≫
所有株式数に応じて、年1回「株主優待割引券」(優待券)を次の通り発行。
500株~5,000株まで 500株ごとに1枚
5,000株超~50,000株まで 10枚+5,000株超過分 1,000株ごとに1枚
50,000株超~100,000株未満 55枚+50,000株超過分 1,500株ごとに1枚
100,000株以上~250,000株未満 100枚
250,000株以上~500,000株未満 250枚
500,000株以上~ 500枚
さらに、毎年3月31日の最終の株主名簿に記録された、当社株式を1単元(100株)以上保有し、かつ、1単元を継続して3年以上保有(*)している株主を対象に、上記の発行基準による発行枚数に加え、「株主優待割引券」を追加で1枚発行する。
なお、追加発行分の割引内容は、現行のものと同様(※)となる。
*「継続して3年以上保有」とは、毎年3月31日および9月30日を基準日とする株主名簿に、同一の株主番号で連続して7回以上記録された株主とする。
※1枚につき、片道の運賃・料金を1割引。同時に2枚まで利用可能。
≪有効期間と発送時期≫
発送時期:6月下旬
有効期間:発行日~翌年6月30日まで(期末配当関係書類と同一時期に送付する。)
・ゴールデンウィーク、お盆、年末年始を含め、一年中いつでも利用可能。
≪利用方法≫
・1枚の優待券を、運賃および料金の双方の割引に利用可能。
・1枚の優待券を2人以上では利用できない。
≪割引率≫
・1枚の優待券につき1割引。
・優待券は同時に2枚(2割引)まで利用可能。
≪割引の対象≫
・運賃については、当社営業路線内の片道乗車券が対象。
・料金については、当社営業路線内の片道の特急券、急行券、グリーン券および指定席券で、改札口を出ずに片道行程区間内で新幹線相互を乗り継ぐ場合を除き、一列車に限る。
・優待券で購入する乗車券等には他の割引は重複適用しない。
※他の割引とは、往復割引、学生割引、団体割引、乗継割引、身体障害者割引、ジパング倶楽部などの割引をいう。
≪優待券を利用できない例≫
・定期券、回数券、TOICA乗車券、寝台(運賃・料金)、企画商品およびネット予約サービス「エクスプレス予約」「スマートEX」の購入には、優待券は利用不可。
≪主な発売箇所≫
・当社営業路線内各駅の窓口、一部の駅に設置のサポートつき指定席券売機およびJR東海ツアーズ各店にて、優待券を利用できる。
※JR他社窓口、JR東海ツアーズ以外の旅行代理店、列車内、自動券売機、指定席券売機(サポートつき指定席券売機を除く。)、精算窓口およびネット予約サービスでは優待券は利用不可。
