#春
フラワーパーク江南をお散歩してきた。 愛知県江南市にある国営木曽三川公園のひとつ。 お天気のよい休日の午後、閉園地下時間だが、駐車場はまだ満車に近い状態。 たくさんのお客さんで賑わっている。 鉢植えのチューリップがかわいい。 お花畑はこんなカン…
五条川をお散歩してきた。 愛知県岩倉市の中心部を南北に流れる五条川。 ソメイヨシノの並木がある両岸には遊歩道が整備されている。 桜の名所100選のひとつ。 今年は屋台など建ち並ぶ岩倉さくらまつりは中止されたが、お天気に恵まれた休日の午後、とてもた…
東谷山フルーツパークをお散歩してきた。 名古屋市守山区にあるフルーツをテーマにした公園。 この季節、ソメイヨシノが散り始めるころ満開になる八重紅シダレザクラが園内を彩っている。 一重のシダレザクラもきれい。 ヤマザクラシダレ ハナモモも満開。 3…
先日、グランドプリンスホテル高輪で宿泊し、朝ごはんをいただいた後、せっかくなのでお庭へ。 ホテルのお庭の日本庭園は、高輪 桜まつり2023会場になっている。 高輪エリアのプリンスホテルをつなぐ約2万㎡の日本庭園には、17種類約210本の桜が植樹されてお…
昨日、埼玉県に人生で初めて出かけた。 あいにくの雨模様だが、せっかくなので武蔵一宮氷川神社を参拝。 大宮駅から東に10分弱のところの氷川神社参道。 並木が美しい。 ソメイヨシノが満開。 氷川神社二の鳥居 明治神宮から1976年(昭和51年)に移築された…
先日、お花見ドライブで大野極楽寺公園から138タワーパークへ抜ける木曽川堤へも。 お天気に恵まれお花見日和の午後。 前回出かけた記事 ma-mimume.hatenablog.com 国の名勝、天然記念物指定されている木曽川堤の桜。 ソメイヨシノだけではなくいろんな桜が…
先日、フラワーパーク江南をお散歩してきた。 愛知県江南市の木曽川沿いにある国営木曽三川公園のひとつ。 木曽川、長良川、揖斐川の流域にまたがる国営木曽三川公園、現在は全部で13公園。 お花畑は現在、一面黄色の菜の花畑。 シダレザクラが咲き始めてい…
木曽川堤防沿いをドライブして、犬山へまた出かけてきた。 <前回出かけた記事> ma-mimume.hatenablog.com ソメイヨシノがチラホラ咲き始めている。 堤防沿いから望遠で眺める国宝犬山城。 欄干に人影。平日なのでそこまで混雑していなさそう。 犬山城下に…
お天気が良い絶好の花見日和。 長誓寺 愛知県一宮市、浅井山公園の北側にあるお寺。 シダレザクラの古木がある。 門の前のシダレザクラは8分咲き。 境内のエドヒガンザクラ、シダレザクラは満開。 市の文化財の仏様。 木造阿弥陀如来立像(平安時代末期) ご…
先日、岐阜タカシマヤにお出かけ。 1階ウィークリースポットに千代保稲荷参道やよい(3/22-28)が出店していたのでこちらを購入。 草餅 桜餅 162円/1個 やや小ぶりのお餅。 おいしかった。 ごちそうさまでした。 食べログもGoogleマップにも存在しない。 催…
昨日、お天気もよいので犬山までドライブ。 木曽川堤防沿いのソメイヨシノはまだつぼみ。 一番咲きそうなつぼみがこのぐらい。 望遠でとらえた国宝犬山城。 最上階の欄干はたくさんのお客さん。 犬山城下、よいお天気の休日なのですごいお客さん。 駐車場は…
今年も桜の季節がやってきたので桜を愛でに出かけた。 曼陀羅寺 愛知県江南市にある藤の花で有名な古刹。 休日の午後、桜目当てと思われる参拝客がちらほら。 正堂 (1632年建立 重要文化財) 戦国武将、蜂須賀家政によって再興されたとのこと。 境内にある…
夕方、木曽川堤の桜を愛でてきた。 国の名勝、天然記念物指定されている木曽川堤の桜。 ソメイヨシノより早く咲くエドヒガンが満開。 樹齢130年になるという古木もある。 今年の愛知県のソメイヨシノの開花宣言、昨日3月17日、岐阜は3月16日で岐阜の方が1日…
午後、138タワーパークをお散歩してきた。 愛知県一宮市の木曽川沿いにある国営木曽三川公園のひとつ。 午前中は雨降りだった休日の午後、駐車場は空きがある。 ベニバスモモが満開 バラ科の桜に似たお花。 ハクモクレンは落下盛ん。 濃いピンク色の桜が満開…
先日、フラワーパーク江南をお散歩してきた。 愛知県江南市の木曽川沿いにある国営木曽三川公園のひとつ。 休日の午後、時々小雨がパラつくお天気なので、人影まばら。 お花畑はこんなカンジ。 菜の花が咲き始めている。 梅は満開。 ハクモクレンが咲き始め…
138タワーパークをお散歩してきた。 お天気だが風の強い休日の午後。 梅が見ごろを見変えている。 ソシンロウバイ 良い香りがする。 あと半月もすると、モクレンが咲き始め、あっという間に各地から桜の便りが聞けそう。
昨日、梅ヶ枝公園をお散歩してきた。 愛知県一宮市のJRと名鉄の駅の南側、高架が枝分かれするあたりにある。 東側にJR、西側は名鉄の電車が眺められる。 公園名にちなんでか梅の木がたくさんあり、見頃を迎えている品種も。 蝋梅(ロウバイ) 素心蝋梅(…
たくさん咲いた色とりどりのチューリップ。 時系列は遡りながら春のプランターを記録。 4月14日 毎日気温高めのお天気が続いたが、朝昼晩と水をやったら2週間楽しめた。 4月7日 チューリップは次々。ムスカリは終わりかけ。 4月6日 4月1日 白いチューリップ…
五条川沿いをお散歩してきた。 愛知県岩倉市の中心部を南北に流れる五条川。 さくらの名所百選のひとつ。 川面をピンク色に染める散り始めの頃が一番好き。 風に乗り、桜吹雪。 菜の花も。 今年も五条川の桜を愛でられた。眼福。
昨日、フラワーパーク江南もお散歩してきた。 愛知県江南市の木曽川沿いにある木曽三川公園のひとつ。 風のない暖かな日の午後、平日にもかかわらずたくさんのお客さん。 ただ今、菜の花畑がちょうど見頃。 シダレザクラとのコラボが楽しめる。 額縁のオブジ…
曼陀羅寺 愛知県江南市にある古刹。 境内は開放されており、藤の名所として有名だが、この季節はソメイヨシノがきれい。 地蔵堂 正堂(1632年建立 重要文化財) 入母屋造、檜皮葺きの屋根。 当地出身の戦国武将、蜂須賀家政によって再興されたとのこと。 例…
大江川緑道をお散歩してきた。 愛知県一宮市の中心部を南北に流れる大江川沿いのソメイヨシノ並木はちょうど満開。 所々に、濃いピンク色のカンヒザクラ。 早咲きの桜なので、散りかけている。 八重桜も。 ピンク色の濃淡が美しい。
木曽川堤防沿いをドライブ。 国宝犬山城は午後の陽に照らされている。 雪を頂いた御嶽山も。 展望階にはたくさんの人影。 堤防沿いのソメイヨシノは咲き始め。 圓明寺 犬山城下の見事なシダレザクラで有名なお寺。 午後遅めの時間帯だが、休日なので次々お花…
昨日午後、オオカンザクラ並木を楽しんだ後、名古屋市市政資料館(重要文化財)にも足を延ばした。 名古屋市東区にある名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎(1922年(大正11年))だった建物。 現在、資料館として開放(無料)されている。 映画やドラマで利…
昨日、オオカンザクラ並木へも足を延ばして楽しんできた。 愛知県名古屋市東区にあるオオカンザクラ並木。 名古屋市内でいち早くお花見が楽しめるスポット。 例年こちらに出かける時は、地下鉄高岳駅を利用するのだが、お天気が良かったので、名城公園からお…
とても久しぶりに、名城公園をお散歩してきた。 カンヒザクラがきれいに咲いている。 濃いピンク色の早咲きの桜。 下向きに咲く。 フラワープラザ前にあるカンヒザクラは葉っぱが出ている。 北側のグランドだったところは囲われて工事中。 名古屋城内にある…
本日3月22日、名古屋で桜の開花が発表された。 平年より2日早く、昨年より5日遅い開花とのこと。 愛知県一宮市にある長誓寺。 浅井山公園の北側にある。 境内にはソメイヨシノより一足早く咲く、シダレザクラがあるのだが、まだ早かった。 まだ咲き始め。 気…
昨日、138タワーパークもお散歩してきた。 愛知県一宮市にある国営木曽三川公園のひとつ。 市営の大野極楽寺公園の西隣にある。 ただ今の季節、お花畑は一面のネモフィラ。 青いネモフィラだけでなく、白いネモフィラも。 青いのはインシグニスブルー、白い…
大野極楽寺公園を散歩してきた。 愛知県一宮市の木曽川沿いにある公園。 138タワーパークの東に隣接。 春爛漫の穏やかな日の午後、駐車場はほぼ満車。 ソメイヨシノはすっかり葉桜に。 ベニバナトキワマンサク 新緑の中に濃いピンク色のお花に目がひかれる。…
真清田神社(ますみだじんじゃ) 愛知県一宮市にある神社。 尾張国の一之宮。 通りかかったら、門前のハナモモもが満開できれいだったので、お花を愛でつつ参拝してきた。 境内にあるソメイヨシノは散り果て、葉桜になっていた。 今年は桜の季節になってから…