◎お出かけ(名古屋市中区)
先日、松坂屋名古屋店のデパ地下でこちらを購入。 京銘菓 満月の阿闍梨餅 自宅用包装5個入り 702円 京都に本店があるが、京都以外では、東京、横浜、大阪、名古屋のデパ地下にも入っている。 名古屋では松坂屋とタカシマヤに入っている。 中はつぶ餡。 柔ら…
先日、松坂屋名古屋店に出かけたので、デパ地下でミニワンで購入。 ドンク系列の量り売りのパン屋さん。 ミニクロワッサン200円/100g・ミニチョコクロワッサン270円/100g・1月の期間限定商品の青森アップルリボン303円/100g どれも100g4~5個ぐらい tabelog.…
先日、松坂屋名古屋店に出かけたので、デパ地下に入っている赤福茶屋で一服してきた。 赤福ぜんざい 800円 伊勢銘菓の赤福の冬期限定商品。 今シーズンは10月19日からの発売だったよう。 過去の記事を確認したところ、昨年は700円、一昨年は600円だった。 以…
先日、松坂屋美術館で開催中の展覧会「英国キュー王立植物園 おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり」(1/3-2/9)を観賞してきた。 名古屋市中区の松坂屋名古屋店南館7階に入っている美術館。 今回の展覧会は一部撮影OKとのことで遠慮なく。 …
先日、松坂屋名古屋店に出かけた際、デパ地下に入っている東鮓本店でお昼ごはん。 創業1869年の老舗のお寿司屋さん。以前、本店は伏見にあった。 ウェイティングボードのところにあったメニュー。 他にもいろいろ。 平日のちょうどお昼時、数組待って席に。 …
先日、松坂屋のデパ地下に入っている赤福茶屋で一服してきた。 赤福氷 700円 温かいほうじ茶も。 中には一口大のお餅が二つ。 こしあんも。 残暑厳しいのでまだまだかき氷がありがたい。 おいしかった。 ごちそうさまでした。 夕方、松坂屋美術館観賞目的で…
昨日、名古屋栄三越のデパ地下で美味しそうなものを物色してこちらを購入。 地雷也 天むす5個入り 821円 こんなかんじにパッケージされている。 昔ながらの竹皮に包まれている。 小ぶりの天むす5個とキャラブキも。 おいしかった。 ごちそうさまでした。 今…
昨日夕方、久屋大通庭園フラリエをお散歩してきた。 名古屋市中区にある公園。 無料開放されている。 9時から22時半まで。 池にはスイレン。 オオオニバスも。 まだまだ35℃を超え、残暑厳しい。
吹上ホールに出かけた帰りに市バスに乗って、松坂屋名古屋店にも立ち寄ってデパ地下でこちらを購入。 御座候 赤あん 110円×3 おいしかった。 ごちそうさまでした。 tabelog.com
先日、名古屋の栄に出かけたので、新しくなった中日ビルを見てきた。 旧ビルは2019年に閉館後建て替えられ、この4月にオープン。 中日ビルの7階にあたる屋上は解放されている。 9階からはオフィス、24階からはホテル。 北西方面は中部電力 MIRAI TOWER(テレ…
先日、松坂屋美術館と同じフロアに入っている甘味洋食松栄堂で一服してきた。 松坂屋名古屋店南館の7階の東側にあるので展望がよい。 平日のおやつの時間鯛、待ちはなくすんなり。 メニューの一部はこんなかんじ。 白玉クリームあんみつ 950円 アイスクリー…
先日、松坂屋美術館で開催中の「絵本作家 谷口智則展~いろがうまれるものがたり~」(~6/2)を観賞してきた。 日本画を学んでいた学生時代に、絵本作家になりたいと独学で絵本作りをはじめた谷口智則。黒い紙に6色のアクリル絵具で色深い独特な世界を描き…
先日、松坂屋名古屋店に出かけた際、デパ地下に入っている鈴波でランチしてきた。 守口漬の大和屋が展開する魚介みりん粕漬屋さん。松坂屋名古屋店はイートインできる善処が併設されている。 休日のお昼時、かなりの行列ができている。 覚悟を決めて行列した…
松坂屋名古屋店のデパ地下でおいしそうなものを物色しながら、こちらにも立ち寄った。 赤福茶屋。 伊勢銘菓の赤福がイートインできる。 ちょうど本日から氷始めのよう。 休日の午後のおやつ時、長い行列が出来ている。 メニューはこんなかんじ。 赤福氷 700…
久屋大通庭園フラリエをお散歩してきた。 名古屋市中区、久屋大通南端の旧ランの館。2014年(平成26年)に無料開放の庭園にリニューアル。 どの季節も色とりどりのお花がたくさん。 休日の午後、たくさんのお客さんで賑わっている。 お花がいっぱいの映えス…
先日、名古屋栄三越のデパ地下でおいしそうなものを物色した後、お茶の升半の売店に併設されているティーカウンターで一服。 デパ地下内の奥まったところにあるので穴場かも。 メニューは2種類。抹茶か抹茶ラテ(だったかな?)。 どちらもお菓子付。 抹茶セ…
昨日、名古屋栄三越にも出かけた。 中国料理 TenZanで遅めのお昼ごはん。 9階のレストラン街に入っている。 あんかけ焼きそば1,485円 +ミニ杏仁165円 あんかけ焼きそば あっさり目の味わいの中華あん。 セットのミニ杏仁。 中華料理店でいただく杏仁豆腐は…
先日、松坂屋美術館で開催中の「ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者」(12/9-1/21)を観賞してきた。 松坂屋美術館に久しぶりに来館。 館内撮影OK(動画・フラッシュはNG)。遠慮なく。 アール・ヌーヴォーの代表的な画家として知られるアルフォンス・…
昨日、栄に出かけたついでにクリスマス風景を楽しんできた。 NAGOYA Christmas Market 2023 久屋大通公園 エディオン久屋広場 12/9~25 平日16:00-21:00 土日11:00-21:00 入場無料 映えスポットがいろいろ。 大きなクリスマスツリーも。 すごい人出。 松坂屋…
こちらで一服してきた。 雀おどり 總本店 名古屋市中区、松坂屋南館の大津通を挟んだ西側あたりにある老舗の和菓子屋さん。 店内で甘味や軽食もいただける。 休日のおやつどき、待ちが数組。 以前は店外で行列だったが、店内で行列する方式に変っていた。 10…
先日、名古屋栄三越のデパ地下でこちらを購入。 ミニクロワッサン195円/100g プティフィナンシェ411円/100g 久しぶりのミニクロワッサン。 ミニフィナンシェは初めまして。 おいしかった。 ごちそうさまでした。 中部電力 MIRAI TOWER(名古屋テレビ塔)
昨日、こちらで夕ごはん。 名古屋市中区栄のガスビルの地下に入っているレストラン街。 しら河 栄ガスビル店 平日の午後6時ごろ、数組の待ち。 店頭で予約機で予約番号を発見、4組待ち。 メニューはこんなカンジ。 栄店限定もある。 10分ぐらい待って席へ。 …
ワンピース・オン・アイス名古屋公演の鑑賞に出かけた。 会場は大相撲名古屋場所が開催されるドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)。 名古屋城二の丸地内にある。 最寄り駅は市営地下鉄「名古屋城」駅だが、今年の1月に「市役所」駅から改名されている。 会…
先日、栄に出かけてきた。 名古屋テレビ塔は2022年に重要文化財に指定。1954年竣工、高さ180mとのこと。 名古屋テレビ塔は2021年よりネーミングライツで中部電力未来タワーと呼ばれることになっている。慣れない。 2020年に再開発され、商業施設が並ぶように…
栄でランチしてきた。 久屋大通公園、レイヤード ヒサヤオオドオリパークになってから初めてかも。 レイヤード ヒサヤオオドオリパークは三井ショッピングパーク系列。 2020年秋にオープンしている。 Luffle Cafe(ラッフルカフェ) アパレルのラルフローレ…
壱番屋(7630) カレー専門店を全国展開、約9割がFC。海外にも積極展開、成長を牽引。ハウス食品の子会社 ~会社四季報より~ 定時株主総会に出席した。 会場は昨年と異なり、名古屋市中区、伏見駅の近くのヒルトン名古屋の4階竹の間。 お土産はないとの…
先日、名古屋市美術館で開催中の展覧会「ゴッホ展―響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」(2/23~4/10)を鑑賞してきた。 今回の展覧会は、日時指定予約制、入場時間は1時間刻みになっている。 予約数に残がある場合は当日券が発売されるが、必ず入れとも限ら…
名古屋市美術館で開催中の展覧会「フランソワ・ポンポン展 〜動物を愛した彫刻家〜」を鑑賞してきた。 シンプルで丸みをおびた形がなんとも愛らしい動物たち。今から100年ほど前に、魅力的な動物彫刻の数々を生み出したのは、《考える人》で有名なロダンのア…
先日、名古屋栄三越のデパ地下に立ち寄って、おいしそうなものを物色。 全国の銘菓のセレクトショップ菓遊庵でこちらを。 芳光 わらび餅(6個) 1,860円 芳光は名古屋市東区の徳川美術館の近くにある和菓子屋さん。 わらび餅がすばらしくおいしくって、全国…
昨日、名古屋市美術館で開催中の「ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ」(4/10-6/6)を鑑賞。 名古屋市中区の白川公園内にある名古屋市美術館。 平日のお昼過ぎ、出向いたときは小雨になっていたが、午前中は土砂降り。 天候が悪…