#美術館・博物館
先日、刈谷市美術館で開催中のコレクション展「自画像の画家 筧忠治展」(2021年6月12日~7月18日)を鑑賞してきた。 こちらの美術館、コレクション展(所蔵作品展)は無料。 すばらしい。 筧忠治(1908-2004)愛知県一宮市出身の洋画家。 今回のコレクショ…
岐阜県現代陶芸美術館で開催していた展覧会「Human and Animal 土に吹き込まれた命」(2021年4月24日~6月20日)を最終日に鑑賞してきた。 岐阜県多治見市にある美術館。 初めて来館する。 市街地から少し離れた森の中にある。 途中の道路はとてもきれいに整…
豊田市美術館に出かけたので茶室で一服。 茶室 童子苑 お庭の青紅葉がきれい。 好きな席へ。 席で先にお会計。一服400円。 床の間の花入れ。 ホタルブクロなど季節のお花が涼やかに生けられている。 御菓子の名は「あじさい」。 お着物の女性がお運びしてく…
豊田市美術館で開催中の「ボイス+パレルモ」展(2021年4月3日~6月20日)を鑑賞してきた。 愛知県豊田市にある美術館。 2年ぶりの来館。 スッキリしない梅雨空の平日の午後、思ったより人がはいっている。 ほとんど若い人。 二十世紀後半で最も重要な芸術家…
豊田市に出かけたので豊田市美術館へも。 建築家・谷口吉生の設計の建物。 まずは館内にあるレストラン、ル・ミュゼ 味遊是でランチ。 美術館の2階に入っている。 以前、テラスという店名のレストランが入っていたが2019年6月にリニューアルした際、チェンジ…
昨日、名古屋市美術館で開催中の「ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ」(4/10-6/6)を鑑賞。 名古屋市中区の白川公園内にある名古屋市美術館。 平日のお昼過ぎ、出向いたときは小雨になっていたが、午前中は土砂降り。 天候が悪…
先日出かけた、愛知県陶磁美術館の敷地内にある茶室、陶翠庵で一服。 土日と一部の祝日のみ、12時から16時の営業。 平日はお休みなので注意。 ちょうど一服したい時間帯、美術館の前に立ち寄る。 ツツジがきれい。 先に、受付で支払う。 お茶と季節の生菓子…
愛知県陶磁美術館で開催中の展覧会「海を渡った古伊万里 ~ウィーン、ロースドルフ城の悲劇~」を鑑賞してきた。 愛知県瀬戸市にある愛知県陶磁美術館、出かけるのは初めて。 モリコロパークの近く。 旧名称は愛知県陶磁資料館。 2013年(平成25年)に変更と…
絶好の行楽日和だったので、滋賀県までドライブしてきた。 豊公園内にある長浜城歴史博物館。 滋賀県長浜市、豊臣秀吉公の居城であった長浜城跡にある公園。 園内に長浜城天守閣を模した長浜城歴史博物館がある。 豊公園は日本さくら名所100選のひとつ。 約6…
徳川美術館で開催中の企画展「読み継がれた源氏物語」(11/8-12/13)を鑑賞してきた。 名古屋市東区にある美術館。 尾張徳川家伝来の国宝の大名道具などが収められている。 こちらは国宝「源氏物語絵巻」を所有することでも有名。 「源氏物語絵巻」は毎年こ…
先日、国立国際美術館で開催中の展覧会「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」を鑑賞してきた。 大阪市北区中之島にある美術館。初めて来館する。 もとは大阪府吹田市の万博記念公園内にあったが、2004年に現在の地に移転。 設計者は建築家シーザー・ペリ氏…
昨日、愛知県美術館で開催中の「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展」を鑑賞してきた。 前回、愛知県美術館に出かけたのは1月。 ma-mimume.hatenablog.com 「コートールド美術館展」とてもよかったので、もう1回出かけようか迷っていたら会期途中の3…
昨日、松坂屋美術館で開催中の「生誕80周年 トムとジェリー展 カートゥーンの天才コンビ ハンナ=バーベラ」を鑑賞してきた。 新型コロナウイルスの影響で3月は火曜日が臨時休業の松坂屋名古屋店。 こちらはデパートに入っている美術館なの今のところ閉館し…
愛知県美術館で開催中の展覧会「コートールド美術館展 魅惑の印象派」を鑑賞してきた。 名古屋市東区にある愛知県美術館、久しぶりに出かける。 エレベーターの扉も展覧会仕様にラッピング。 音声ガイド(560円)は俳優の三浦春馬さん。 ロンドンのコートー…
先日、松坂屋美術館で開催中の「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」(2019.12.7~2020.1.19)を鑑賞してきた。 日本フィンランド外交関係樹立100周年記念、ムーミン75周年記念とのこと。 ムーミンって今年75歳だったのか。 挿絵だけでなく、色使いがとても…
上野公園にある国立西洋美術館で開催中の展覧会「日本・オーストリア友好150周年記念 ハプスブルク展 600年にわたる帝国コレクションの歴史」を鑑賞後、常設展も。 常設展は一部を除き、撮影OK(フラッシュはNG)。遠慮なく。 前回出かけたときに、注目…
皇居の大嘗宮一般参観後、上野公園へ移動し、国立西洋美術館で開催中の展覧会「日本ーオーストリア友好150周年記念 ハプスブルク展−600年にわたる帝国コレクションの歴史」を鑑賞してきた。
三の丸尚蔵館「大礼-慶祝のかたち」も鑑賞してきた。
名古屋市美術館で開催中の展覧会「カラヴァッジョ展」を鑑賞してきた。
豊田市に出かけたので、豊田市美術館にも。 昨年、ブリューゲル展を鑑賞して以来の1年ぶりの来館。 2018年7月半ばから先月末まで改修のため休館していた。 ただ今、リニューアルオープン記念「世界を開くのは誰だ?」(6月1日~6月30日)、「修復記念特別公…
豊田市まで出かけたのでトヨタ鞍ヶ池記念館にも立ち寄った。 愛知県豊田市、鞍ヶ池公園内にあるトヨタ自動車の博物館。 入場無料。もちろん無料駐車場も完備。 トヨタ自動車の創業期の歴史紹介がメイン。 たくさんのパネルとともに精巧なジオラマなどもある…
トヨタ自動車の株主総会終了後にトヨタ会館ミュージアムもさらっと見学。 トヨタ自動車本社敷地内にあるトヨタ会館の一部はミュージアムになっている。入場無料、写真撮影OK。 毎年株主総会の帰りに立ち寄るが、展示内容が変更されているので飽きない。 ma-m…
一宮市博物館 愛知県一宮市にある博物館。禅宗の妙興寺に隣接する。 昭和62年(1987年)に開館。 妙興寺境内は何度か散策したことがあるが、博物館に入館するのは初めて。 入館料は大人200円。 数日前の中日新聞の記事で妙興寺蔵の国指定重要文化財「絹本著…
名古屋市美術館で開催中の展覧会「印象派からその先へ―世界に誇る吉野石膏コレクション」(2019年4月9日~5月26日)を鑑賞してきた。 前売券を購入していたのでもっと早く鑑賞すればよいのだが、毎度会期終了間際にあわてて出かけている。 バルビゾン派から…
刈谷市まで出かけたので、刈谷市美術館で開催中の展覧会「グラフィック・デザイナー 土方重巳の世界」(2019年4月20日~6月2日)を鑑賞してきた。 愛知県刈谷市にある美術館。隣には図書館。 JR刈谷駅から徒歩で約10分、公共施設巡回バス(無料)で5分ぐら…
大阪市立美術館で開催中の「フェルメール展」を鑑賞してきた。 大阪市立美術館に出かけるのは昨年秋「ルーブル美術館展」以来、今回で2回目。 前回は在来線を乗り継いだが、今回は新幹線を利用。 JR大阪環状線の天王寺駅前にある天王寺公園内にある美術館。 …
昨日、松坂屋美術館で開催中の「サンダーソンアーカイブ ウィリアム・モリスと英国の壁紙展 -美しい生活をもとめて-」を鑑賞してきた。 ウィリアム・モリス(1834-96)はデザイナー、詩人、思想家、工芸家などのさまざまな顔を持ち、19世紀ヴィクトリア期…
福岡観光3日目、最終目的地の福岡市立博物館。 歴史で学ぶ国宝の金印「漢委奴国王」が収蔵されている。 近代的な建物。 入り口近くの大きな4つのブロンズ像。 エミール・アントワーヌ・ブールデル作 左から「雄弁」「力」「勝利」「自由」 フランス近代彫刻…
福岡旅行2日目の午後、太宰府天満宮を参拝。 天満宮に隣接しているこちらへも。 九州国立博物館 2005年に開館した博物館。 大きな看板にある特別展「京都醍醐寺展」は会期前。 ただ今、常設展のみ。 博物館は山の上にあるので、天満宮から近い入り口からはエ…
昨日、岡崎市に出かけたので岡崎公園付近を廻ってきた。 先に菅生神社を参拝、城南亭で一服、龍城神社、岡崎城に登城。 三河武士のやかた家康館 ちょっぴりお得な共通券を岡崎城で購入済み。 館内は一部を除いて撮影NG。 こちらは撮影OK。 本多忠勝が愛用し…