まみむめ◎めも

日常のいろいろをメモ。

東京国立博物館 平成館「日本の考古」「根付 高松宮コレクション」

先日出かけた東京国立博物館「国宝展」を鑑賞後、他の展示室へも。

まずは平成館の1階を。

 

 

日本の考古。

こちらは一部を除いて撮影OKだったので遠慮なく。

 

 

埴輪 盛装女子(重要文化財) 群馬県伊勢崎市豊城町横塚出土 古墳時代・6世紀

bunka.nii.ac.jp

東京国立博物館以外の国立の博物館は出かけたことがあるが、東京国立博物館は今回初めて来館。

東京は出かけたいところが多すぎる。

こちらの埴輪、学生時代、日本史の資料集に掲載されていた。

実際に見ることができ感激。

 

 

ハート型土偶重要文化財) 群馬県吾妻郡東吾妻町郷原出土 縄文時代後期 個人蔵

こちらも日本史の資料集で見たことがある土偶だ。

個人蔵だったんですな。

 

 

外縁付鈕2式銅鐸(重要文化財兵庫県豊岡市気比字溝谷出土 弥生時代(中期)・前2~前1世紀

bunka.nii.ac.jp

先に見た「国宝展」でも銅鐸の展示があった。

常設展はゆっくり鑑賞できよい。

 

 

左の土偶から

河童形土偶 新潟県糸魚川市一の宮出土 縄文時代中期、

ミミズク土偶重要文化財)埼玉県さいたま市真福寺貝塚出土 縄文時代後期、

遮光器土偶重要文化財宮城県大崎市出土 縄文時代晩期、

土偶 静岡県川根本町出土 縄文時代晩期、

土偶重要文化財)北海道室蘭市出土  縄文時代晩期

 

 

左から

二禽二獣鏡、三角縁五神四獣鏡、三段式神仙鏡、変形獣形鏡(重要文化財群馬県前橋市出土 古墳時代

 

 

手前、家形飾環頭太刀(国宝)奈良県天理市東大寺山古墳出土 古墳時代

 

 

埴輪 腰をかける巫女(重要文化財群馬県大泉町出土 古墳時代

 

 

 

 

 

 

 

経筒(国宝)鳥取県湯梨浜町 伯耆一宮経塚出土 平安時代(1103年)

 

 

左から、金銅観音菩薩立像、銅造千手観音菩薩立像、(国宝)鳥取県湯梨浜町 伯耆一宮経塚出土 平安時代(1103年)

 

 

秋草文壺(国宝)渥美窯 神奈川県川崎市出土 平安時代 12世紀

bunka.nii.ac.jp

 

国宝、重要文化財が惜しみなく展示されている。

 

 

 

企画展示室

設立150年記念特集 高松宮殿下二十年式年祭記念 根付 高松宮コレクション

 

とてもたくさんの現代根付。

 

 

チャーシャー猫

 

ハンプティ・ダンプティ

かわいい。

 

 

次は本館へ。

 

 

東京国立博物館国宝展関連の記事>

ma-mimume.hatenablog.com

ma-mimume.hatenablog.com

ma-mimume.hatenablog.com

ma-mimume.hatenablog.com