まみむめ◎めも

日常のいろいろをメモ。

#紅葉・黄葉

小牧山城 紅葉・茶会

午後、小牧山をお散歩してきた。 愛知県小牧市にある小山。 織田信長の居城があったところ。 山頂には天守風の建物の小牧市歴史館があり一帯は公園になっている。 風のない暖かな冬の日の午後、公園内は散歩する人がけっこういる。 トレーニングウエア姿の人…

東京国立博物館 庭園・ホテルオークラレストランゆりの木

東京国立博物館で開催中の特別展「国宝展」鑑賞のため日帰りお上りさんしてきた。 平日の9時半過ぎ、自由席のDE席の方は窓側に空きがなかったので、ABC席の窓側へ。 お天気だったので、この後ブラインドをおろす。 途中、ブラインドを少し上げたら、偶然にも…

大野極楽寺公園 黄葉・紅葉

大野極楽寺公園をお散歩してきた。 愛知県一宮市の木曽川沿いにある公園。西側に138タワーパークがある。 落葉樹の大木が多くあり、この季節は黄葉や紅葉がきれい。 銀杏並木、黄金色に輝いている。 木によってはかなり散っている。 雌株もある。 メタセコイ…

フラワーパーク江南 ハロウィン・コスモス畑

フラワーパーク江南を夕方お散歩してきた。 愛知県江南市の木曽川沿いにある国営木曽三川公園のひとつ。 風もないお天気に恵まれた休日の午後、たくさんのお客さん。 公園内、至る所にハロウィンのオブジェ。 ただ今のお花畑はコスモス畑。 満開。 あっとい…

徳川美術館「修復完了記念 館蔵全巻特別公開 国宝 源氏物語絵巻」

昨日、徳川美術館・蓬左文庫で開催中の展覧会「修復完了記念 館蔵全巻特別公開 国宝 源氏物語絵巻」「唐絵 尾張徳川家の中国絵画」(2021年11月13日~12月12日)を鑑賞してきた。 黒門(登録有形文化財)。 脇にある銀杏が午後の陽に照らされ黄金色に輝いて…

大野極楽寺公園 黄葉や紅葉

昨日、夕方大野極楽寺公園をお散歩してきた。 愛知県一宮市の木曽川沿いにある公園。 西側に138タワーパークが隣接している。 銀杏並木がある。 雌株もあるので、ぎんなんがけっこう落ちている。 足下注意。 1本ある紅葉もきれいに色づいている。 ナンキンハ…

稲沢公園 黄葉のメタセコイヤ並木と秋バラ

稲沢市荻須記念美術館の展覧会を鑑賞する前に、稲沢公園をお散歩してきた。 愛知県稲沢市にある公園。 公園内に稲沢市荻須記念美術館がある。 共通の無料駐車場も。 穏やかな晩秋の午後、公園内の芝生広場でボール遊びをする家族連れや若者グループ、遊歩道…

徳川美術館 コーヒーラウンジ ケーキセット

昨日、徳川美術館で鑑賞後に館内にあるコーヒーラウンジで一服。 美術館内の展示室をぐるっと廻ると一番最後のコーナーにある。 逆走するとトイレの次の角のところ。 店内には数人。 ソーシャルディスタンスはばっちり。 扇風機も回っており、換気に気を配ら…

徳川美術館「読み継がれた源氏物語」

徳川美術館で開催中の企画展「読み継がれた源氏物語」(11/8-12/13)を鑑賞してきた。 名古屋市東区にある美術館。 尾張徳川家伝来の国宝の大名道具などが収められている。 こちらは国宝「源氏物語絵巻」を所有することでも有名。 「源氏物語絵巻」は毎年こ…

大野極楽寺公園 黄葉や紅葉

昨日、大野極楽寺公園をお散歩してきた。 愛知県一宮市の木曽川沿いにある公園。 隣は138タワーパーク。 休日後の午後、グランドは少年野球の大会が開催されている。 お散歩する人もまばらに見受けられる。 銀杏並木の黄葉、木によっては見頃を過ぎているが…

五条川 紅葉

五条川沿いをお散歩してきた。 愛知県岩倉市中を南北に流れる五条川。 遊歩道が整備されており、お散歩するのにもってこい。 川沿いに植えられている桜並木は日本桜の名所100選のひとつ。 桜の紅葉は早い目なので、ほとんど残っていないが、一部きれいな葉っ…

広島城

10月末にGo To トラベルを利用して広島旅行。 初日は安芸の宮島、厳島神社。翌日は広島市内観光のつづき。 広島城 日本100名城のひとつ。 西側のお堀から。 お堀越しのお城は素晴しいですな。 南側に廻って、入城。 御門橋と表御門 右手の建物は平櫓。 二の…

安芸の宮島 散策 その2(多宝塔、五重塔、千畳閣など)

10月末にGo To トラベルを利用して広島旅行。 人生初めて降り立つ広島。 まずは安芸の宮島、世界遺産の嚴島神社参拝。 ma-mimume.hatenablog.com その後周辺を散策、最初は大願寺を参拝。 続いて、こちらも。 嚴島神社 寶物館(いつくしまじんじゃ ほうもつ…

六所神社

六所神社(ろくしょじんじゃ)を参拝。 愛知県岡崎市にある神社。 名鉄東岡崎駅から南に徒歩5分ぐらいのところ。 初めて参拝。 参道にはこも巻された松並木。 二之鳥居 平日の午後、他に数組の参拝者。 タイミングを見計らえば、貸切スポットに。 あと半月も…

岡崎公園 城南亭 お抹茶セット

岡崎公園内にある城南亭で一服してきた。 昨日出かけた愛知県岡崎市にある家康生誕の地の岡崎城。 ma-mimume.hatenablog.com 岡崎公園内の東南にある城南亭で一服。 名前の通り、公園の東南の角にある。 土日は家康ロール(600円)もあるようだが、平日はお…

岡崎公園 岡崎城 名残の紅葉あざやか

今年もまた岡崎公園をお散歩してきた。 愛知県岡崎市にある岡崎城を中心にした歴史公園。 日本さくら名所100選、日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選に認定されている。 平日のお昼前、冬型の気圧配置でときどき日が差すがとても風が強い。 観光客はパ…

皇居 大嘗宮一般参観

先日、東京へ日帰り旅行。 まずは皇居の大嘗宮一般参観(11/21~12/8)。

妙興寺 紅葉はまだ

妙興寺をお散歩してきた。

岡崎公園 岡崎城

昨日、岡崎市に出かけたので岡崎公園付近を廻ってきた。 紅葉がまだ残っている。 今年も紅葉の色づきは例年に比べると今ひとつという気もするが、午後の陽に照らされいる様はとてもきれい。 岡崎城 岡崎公園内にある。 徳川家康生誕の地として有名。 明治の…

岡崎公園 城南亭 お抹茶セット

岡崎公園内にある茶席・城南亭で一服。 土日は数量限定の「家康ロール」のセットもあるが平日なのでお抹茶セットのみ。 先に茶券を購入して、好きな席に。 お茶は豊田産と、西尾産の2種類から選択。 お菓子も2種類から選択。 お茶の飲み比べセット(750円)…

徳川美術館「源氏物語の世界 -王朝の恋物語-」「徳川慶勝の幕末維新」

徳川美術館で開催中の特別展「源氏物語の世界 -王朝の恋物語-」、企画展「徳川慶勝の幕末維新」を鑑賞してきた。 まだ紅葉が残っている。 会期が押し迫ってきた平日の午後遅めの時間、適当なお客さん。 前後左右の人を気にすることなく、気に入った作品を…

フラワーパーク江南 木々彩る

フラワーパーク江南をお散歩してきた。 愛知県江南市、木曽川沿いにある国営木曽三川公園のひとつ。 いつ出かけても、季節のお花がいろいろ咲いていてお散歩にもってこい。 季節のイベント「秋のガーデンパーティ」は既に終わっており、来週から始まるイベン…

白川公園 一面のツワブキ

昨日、白川公園内をお散歩してきた。 名古屋市中区、伏見にある公園。 公園内に、名古屋市科学館と名古屋市美術館が入っている。 時々日が差す風の強い午後、広葉樹が色づきとてもきれい。 公園の北西あたりの木の根元には一面の石蕗(ツワブキ)。 公園の南…

妙興寺の紅葉 2017

昨日午後、紅葉を目当てにお散歩してきた。 妙興寺 尾張一宮駅より南に2キロぐらいのところにある臨済宗の古刹。 一宮市最古の建造物で国指定の重要文化財でもある勅使門、江戸時代に名古屋城から移築された総門、県指定の有形文化財の鐘楼がある。 総門 重…

冬紅葉彩る岡崎公園

昨日、岡崎公園を散歩してきた。 愛知県岡崎市にある公園。 明治初期の廃城令により廃城となった岡崎城の城跡でもある。 日本の都市公園100選、日本さくら名所100選、日本の歴史公園100選に選定されている。 愛知県内で見ると、 日本の都市公園100選は外に、…

大野極楽寺公園の黄葉や紅葉

大野極楽寺公園 愛知県一宮市の木曽川沿い、138タワーパークの東側に隣接している。 複数のグランドや遊歩道が整備されている緑豊かな広い公園。 落葉樹がきれいに色づいている。 駐車場近くの銀杏並木が西日を受けて黄金色に輝いている。 赤く色づきひとき…

フラワーパーク江南 見ごろのコスモス畑

フラワーパーク江南 愛知県江南市、木曽川河川敷にある。 国営木曽三川公園のひとつ。 秋晴れの風のない気持ちのよい午後。 閉館まで残り1時間ほどの時間だが、ワンコの散歩をされる方も多い。 コキアもきれいに赤く紅葉。 コスモス畑は見ごろを迎え、平日だ…

妙興寺の紅葉 2015

妙興寺 愛知県一宮市にある寺院。 名残の紅葉を目当てに出かけてきた。 妙興寺は、長島山と号し、臨済宗妙心寺派に属し、如意輪観世音菩薩・釈迦牟尼如来を本尊とする。創立は、貞和4年(1348)に滅宗宗興(円光大照禅師)によって開かれたとされ、貞治3年(…

徳川美術館「国宝源氏物語絵巻」

名古屋市東区にある徳川美術館で開催中の特別展に出かけた。 徳川美術館・蓬左文庫開館80周年記念 特別展 全点一挙公開 国宝 国宝源氏物語絵巻 国宝「源氏物語絵巻」は、紫式部が著した『源氏物語』を抒情的な画面の中に描き出した、日本を代表する絵巻です…

ノリタケの森 クリスマスガーデン2015

名古屋市西区にあるノリタケの森。 陶磁器メーカーのノリタケが本社敷地内の一部を整備して市民に無料開放している。(一部施設有料) JR名古屋駅から北に約1キロ、徒歩15分ぐらいのところにあるので、名駅の高層ビルがよく見える。 ノリタケの森の冬の風…