まみむめ◎めも

日常のいろいろをメモ。

#神社・仏閣

津島神社 悪疫退散 御朱印

津島神社を参拝した。 愛知県津島市にある、東海地方を中心に全国に約3千社ある津島神社の総本社。 7月の尾張津島天王祭はユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」のひとつ。 織田、豊臣、徳川家の庇護を受けている。 南門(1598年(慶長3年) 豊臣秀頼の…

根尾谷薄墨桜 薄墨観音堂・薄墨弘法堂 御朱印

岐阜県本巣市にある日本三大桜のひとつ根尾谷薄墨桜を愛でながら、薄墨桜を見下ろすように立っている小さなお堂、薄墨観音堂、薄墨弘法堂も参拝した。 薄墨観音堂。 大正12年3月に故宮脇留之助氏により建立されたものなんだそう。 薄墨桜の折損木で聖観世音…

上宮寺 シダレザクラ 満開

昨日、曼陀羅寺の弥陀桜を愛でた後、こちらへも。 太子山 上宮寺。 愛知県江南市、真宗大谷派の寺院。 曼陀羅寺の西にある。 シダレザクラ、満開である。 平日の午前中、道路を行く車もなく貸切。 今年もすばらしい上宮寺のシダレザクラを愛でられ、幸せ。 …

曼陀羅寺 弥陀桜 満開

本日も早咲きの桜を愛でに出かけてきた。 愛知県江南市にある古刹、曼陀羅寺(まんだらじ)を参拝。 後醍醐天皇の命により1329年に創建された西山浄土宗の寺院。 門前の正堂大修理落慶法要の案内看板には「延期」の張り紙。 新型コロナウイルスの影響ですな…

圓明寺 シダレザクラ 満開

愛知県犬山市にある国宝犬山城。 犬山城下にある浄土真宗の寺院、圓明寺(えんみょうじ)。 本堂(1615~1661年)、鐘楼(1661~1751年)、庫裏(1830~1868年)、僧寮(1883~1897年)、山門(1937年)は国の登録有形文化財。 こちらには犬山随一のシダレザ…

大縣神社 見頃のしだれ梅

大縣神社(おおあがたじんじゃ)を参拝してきた。 愛知県犬山市に鎮座する尾張国の二宮。 しだれ梅の梅園がある。 ただ今、梅まつり開催中。 手水舎。 社殿 本殿(寛文元年(1661))、祭文殿及び東西回廊(寛文元年(1661)頃)は国指定重要文化財。尾張二…

荒子城跡 富士権現社・天満宮 ~前田利家誕生の地~

節分に荒子観音を参拝。 荒子観音からすぐ、徒歩5分ぐらいのところにあるこちらも散策した。 荒子城跡 戦国武将、前田利家の生誕の地とされている。 荒子城は、天文年間(1532~55)前田利昌(利家の父)の築城と伝えられている。 利久(利家の長兄)、利家…

岐阜 プレミアムフライデー 金の御朱印

岐阜のプレミアムフライデー限定の金の御朱印。 現在、金神社を含めて15カ所(寺社12、お城2、公園1)でいただける。 今までいただいたプレミアムフライデーの御朱印を紹介。 金神社(こがねじんじゃ) ma-mimume.hatenablog.com 玉性院(ぎょくしょういん)…

岐阜善光寺 安乗院

先月末、岐阜のプレミアムフライデー限定の金の御朱印をメインにハシゴ、ではなく巡礼してきた。 午後から出かけたのだが、玉性院(金・節分2種)→加納天満宮(通常)→橿森神社(通常)・岐阜信長神社(金)→伊奈波神社(金)といただいた。 締めにこちらへ…

荒子観音 令和二年 節分の恵方

荒子観音(あらこかんのん)を参拝してきた。 名古屋市中川区にある天台宗の寺院。 正式には「浄海山圓龍院観音寺」。 尾張四観音のひとつで、今年の節分の恵方(西南西)。 戦国武将の前田利家ゆかりのお寺としても知られる。 初めて参拝する。 地下鉄で出…

伊奈波神社 プレミアムフライデー 金の御朱印

岐阜のプレミアムフライデー限定の金の御朱印が人気とのことで、先月末、話題に乗じて出かけてきた。 メインの金神社は2017年にいただいている。 今回は、プレミアムフライデー限定の御朱印だけでなく節分の御朱印もいただけるという玉性院へ。 午後から出か…

橿森神社  岐阜信長神社(建勲神社) プレミアムフライデー・金の御朱印

岐阜のプレミアムフライデー限定の金の御朱印が人気とのことで、話題に乗じて出かけてきた。 金神社の金の御朱印は授与当初の2017年にいただいている。 まず最初は、岐阜駅の南側にある玉性院へ。 梅に誘われ寄り道して近くの加納天満宮も参拝。 続いてこち…

加納天満宮 梅が咲き始め

令和2年最初のプレミアムフライデー限定の金の御朱印目当てに岐阜市へ。 まずは、玉性院でいただいた後、こちらへも。 ma-mimume.hatenablog.com 加納天満宮(かのうてんまんぐう) 地名を冠した天神様。 玉性院からすぐ西のブロック、JR岐阜駅から徒歩5分…

尾張大國霊神社(国府宮) はだか祭り限定 儺追御朱印

尾張大國霊神社(おわりおおくにたまじんじゃ)通称、国府宮(こうのみや)を参拝してきた。 愛知県稲沢市にある神社。 毎年旧暦1月13日の儺追神事・はだか祭りで有名。 今年のはだか祭りは2月6日(木)。はだか祭りが終わると尾張地方に春が来ると言われて…

玉性院 プレミアムフライデー 金のお福さん御朱印・節分限定御朱印

岐阜県にある金神社が2017年からプレミアムフライデー限定の金の御朱印を授与し始め、TVなどで紹介されたことからたいへんな人気をよび、近隣の寺社でも授与されるところが増えたとのことで、話題に乗じて出かけてきた。 現在、金神社を含めて15カ所(寺社12…

名古屋総鎮守 若宮八幡社

名古屋総鎮守 若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)を参拝してきた。 愛知県名古屋市中区、若宮大通沿いにある。白川公園の近く。 若宮大通はこちらの若宮八幡社に由来するそう。 若宮八幡社 社伝に文武天皇(在位697~707)の時代に那古野今市場に創建、延喜…

六所神社

六所神社(ろくしょじんじゃ)を参拝。 愛知県岡崎市にある神社。 名鉄東岡崎駅から南に徒歩5分ぐらいのところ。 初めて参拝。 参道にはこも巻された松並木。 二之鳥居 平日の午後、他に数組の参拝者。 タイミングを見計らえば、貸切スポットに。 あと半月も…

五條天神社 花園稲荷神社

五條天神社

妙興寺 紅葉はまだ

妙興寺をお散歩してきた。

八事山 興正寺

興正寺を参拝してきた。

大坂城と豊國神社

昨日、大阪へ日帰りで出かけた。 初夏の陽気を思わせる大阪城公園はたくさんの観光客。 大半が外国からと思われる。 欧米からと思われる観光客は半袖の人もチラホラ。 ソメイヨシノは落下盛んだが、まだ辛うじてお城に花を添えられる。 今年の桜はゆっくりで…

長誓寺 シダレザクラ

浄土真宗 長誓寺 愛知県一宮市の北部、浅井山公園の北側にあるお寺。 境内にシダレザクラの古木がある。 ソメイヨシノが咲き始める頃ちょうど満開を迎える。 平日の夕方近い時間だが、お花見のお客さんが次々と。 山門の前にもシダレザクラ。 お目当てのシダ…

犬山城下 圓明寺 満開のシダレザクラ

各地で桜の開花情報が聞こえるようになってきた。 花曇りの午後、犬山市まで出かけた。 木曽川河川敷のソメイヨシノはまだツボミ。 お目当ては、圓明寺のシダレザクラ。 犬山駅から犬山城に向かう間、石畳の一方通行の道を少し行ったところにある。 ちょう…

東長寺

次の目的地へ移動のため地下鉄祇園駅へ。 祇園駅すぐのところにあるこちらへも。 東長寺 真言宗の寺院。 節分の看板の準備中。 社伝では弘法大師が唐での修行を終え九州に滞在した際に建立。 福岡藩2代藩主黒田忠之によって当地に再興とのこと。 六角堂 江戸…

博多総鎮守 櫛田神社

福岡旅行3日目、まず筥崎宮を参拝。 地下鉄で戻り箱崎線終点中洲川端駅で下車。 川端通商店街を通り抜ける。 商店街の中にある「川端ぜんざい広場」では山笠が展示されている。 櫛田神社(くしだじんじゃ) こちらは商店街に近い門。 7月の博多祇園山笠や10…

筑前国一宮 筥崎宮

福岡旅行3日目。 ホテルをチェックアウト後、地下鉄の一日乗車券(620円)を購入して市内観光。 天神で乗り換えの際、コインロッカー(300円)に荷物を入れて身軽に。 本日の最初の目的地はこちら。 筑前国一宮 筥崎宮 二ノ鳥居 福岡市東区にある。地下鉄筥…

太宰府天満宮 梅も見頃

博多旅行2日目、午後は西鉄に乗って太宰府天満宮へ。 西鉄福岡駅(天神)から各駅停車で5駅目の西鉄二日市で乗換え2駅目の終点太宰府駅で下車。片道400円。 駅前からすぐ参道に続いている。 参道には太宰府天満宮の名物の梅ヶ枝餅を店頭で焼くお店がいっぱい…

警固神社

福岡市内の繁華街天神にある神社をハシゴ参拝。 警固(けご)神社 西鉄福岡駅(天神)や三越に隣接している。 警固公園のお隣。 街中にあるがとても広々として気持ちがよい。 古代、神功皇后による三韓征伐の際、皇后の船団を守護し勝利に導いた警固大神を福…

水鏡神社(水鏡天満宮)

宗像神社からバスで天神に戻った。 帰りも渋滞なく定刻通りに到着。 水鏡神社 バス停(西鉄バス・天神日銀前)すぐのところにある。 北側にある鳥居の扁額「天満宮」は福岡藩最後の藩主・黒田長知の子・黒田長成によるもの。 北側にある鳥居の扁額「天満宮」…

世界遺産 宗像大社

福岡旅行、2日目は宗像市にある宗像大社に出かけた。 宗像大社は、沖ノ島の沖津宮、筑前大島の中津宮、宗像市田島の辺津宮(総社)の三社の総称。日本各地にある宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社。 2017年に登録された世界遺産、「神…