全国一宮御朱印巡り、お正月にいただいた真清田神社だけで挫折しそうだったが、一念発起してこちらまで。

前の人について歩いていけば迷わず徒歩10分ぐらい着く。

相模國一之宮 寒川神社(さむかわじんじゃ)

三の鳥居と神池橋



戦国時代には武田信玄も参拝!
広い境内、参道は凹凸の少ない石畳で車いすやベビーカーでも通りやすそう。

神門

獅子と狛犬がでっかい。


こちらの吽形の狛犬はちゃんと角がある。
手水も立派な石造り。

浮金石でできているんだそう。真新しい。
御本殿

参道だけでなく、御本殿の境内も石畳。

全国唯一の方位除・八方除の守護神として信仰されているとのこと。
御本殿の一角にある渾天儀。

八方塞がりの年は数え年で9の倍数の年。
10才、19才、28才、37才、46才、55才、64才、73才、82才 ……
今年2016年の場合、

元の神門を移築。


お土産屋さん。





ハナショウブが咲き始めている。
神奈川県高座郡寒川町宮山3916
末社 宮山神社



