
曲がり角にはちゃんと標識。
車はすれ違えないぐらいの幅の道を上る。
平日でもけっこうな観光客。前の人についていけば間違えなさそう。
元ポスト

TV番組の珍百景でやっていたところだ!

この角をまっすぐ行くと銭洗弁財天、曲がると佐助稲荷。
まずは、佐助稲荷へ。
佐助稲荷神社 下社


源頼朝ゆかりの神社。
私テキには海町diaryのゆかりの神社。


鶯が競演して、ホーホケキョの声が谷に響き渡り続けている。
赤い鳥居が続く中、鳥居の足元に小さなお狐様たちも。

このお狐様はお子様連れ。かわいい。


いろんな表情のお狐さまがいらっしゃる。

拝殿



こんな階段を上ってきたので、心臓が、、、
手水舎



本殿

こちらは書き置きのみ。
佐助稲荷神社
神奈川県鎌倉市佐助2丁目11-10

次は、銭洗弁財天宇賀福神社へ。