まみむめ◎めも

日常のいろいろをメモ。

石山寺 その2 ~JR秋の乗り放題パス 2日目~

 
先週、JR秋の乗り放題パスを利用して参拝した石山寺のつづき。
 
イメージ 2
滋賀県大津市にある西国巡礼十三番札所。
源氏物語」作者である紫式部ゆかりの古刹。平安時代から数多くの文学作品に登場する。
 
 
イメージ 4
石山寺 本堂 (国宝)
 
イメージ 5
滋賀県最古の木造建築物とされており、内陣は平安時代中期の建築、外陣(礼堂)は慶長7 (1602) 年淀殿の寄進により増築されたといわれています。 本堂内陣に安置されるのは、 安産・福徳・縁結びの観音さまとして信仰を集める本尊如意輪観世音菩薩。日本で唯一の勅封の秘仏で、御開扉は33年毎です。相の間には、紫式部が『源氏物語』を起筆したことに ちなむ「源氏の間」があります。 ~石山寺HPより~
 
イメージ 6
堂内は撮影NG。
 
 
イメージ 7
 
三十八所権現社 本殿 (国指定重要文化財
 
イメージ 13
 
イメージ 12
 
経蔵 (国指定重要文化財
 
イメージ 8
校倉造の蔵。
 
 
蔵の縁の下にある腰掛石。
 
イメージ 9 イメージ 10
 
イメージ 11
イメージ 14
 
多宝塔 (国宝)
 
イメージ 15
 
 
 
イメージ 17
源頼朝の寄進で建久5 (1194) 年に建立された日本最古の多 宝塔。下重が大きく、上重は搭身が細く華奢で軒の出が深い優 美な姿で、日本三大多宝塔の一つです。本尊は大日如来です。 ~石山寺HPより~
 
イメージ 16
 
塔には快慶作の大日如来坐像(重要文化財
 
 
東側から。
 
イメージ 1
 
西側から。
 
イメージ 19
 
少し上ってから。
 
イメージ 21
 
たいへん美しい姿。
 
 
宝篋印塔 (重要文化財
 
イメージ 20
 
イメージ 18
 
 
 
イメージ 23
 
紫式部の像
 
イメージ 22
 
イメージ 3
無憂園の一角に、きれいな紫色に色づいたムラサキシキブの実。
 
 
本堂を下から。
 
イメージ 24
 
月見亭
 
イメージ 25
お隣は芭蕉庵。
 
 
瀬田川を望む。
 
イメージ 26
樹が茂ってよくわからないが、橋の向こうに琵琶湖も望めたのかも。
 
 
月見亭を下から。
 
イメージ 28
 
イメージ 27
 
イメージ 29
 
イメージ 30
 
 
イメージ 31
 
イメージ 33
大黒堂が出口になっている。
 
 
イメージ 34
 
イメージ 35
イメージ 32
東大門から光がさして、まるで後光のよう。
 
 
 
これからまた2時間半の岐路に着く。
 
 
開門 午前8時 閉門午後4時半
入山料 中学生以上600円 小学生250円
 
 
 
初めて石山寺を参拝したが、とても静寂で心穏やかな気持ちになれる。
よい気がたくさんあふれているような。
時間あれば、「石山寺紫式部展」も鑑賞したかった。
帰ってから確認したところ、鐘楼なども見損なったことが判明。。。
また別の季節に改めて参拝したい。
ぜひ桜か紅葉の季節に。

 

ma-mimume.hatenablog.com