
名古屋まつりに協賛して10月16日(日)は入場料無料とのことで、久しぶりに見学してきた。
耐震の関係で入場禁止の話題があがったのもあり入場禁止になる前に見ておこうかと。
地下鉄市役所から最寄りの東門。

午後4時少し前、帰る人もたくさんだが、これから入場する人もたくさん。
加藤清正の石曳きの像。

重要文化財 東南隅櫓

お堀の中はなんだかゴツゴツしている。
前からこんなカンジだったかな?
屋根に雑草が、、、


本丸御殿

空襲で焼失したが、2008年に復元工事に着工。
来年完成予定とのことで、かなりできあがってきた様子。
せっかくなので見学。

黄金に輝く襖の数々。

檜のよい香りが漂う。

本丸御殿と天守閣への入場は午後4時まで。えっ。

天守閣へは入場できず。。。かなり残念。。。
お庭を散策することに。
御殿椿

天守閣近くにある。
空襲で焼けた幹の下から新芽が伸び毎年花を咲かせているとのこと。
天守の礎石

天守閣の北側にある。
重要文化財 西北隅櫓

清州城天守を移築したとも言われているんだそう。



天然記念物 名古屋城の榧(かや)の木


名古屋市中区本丸1番1号