まみむめ◎めも

日常のいろいろをメモ。

西尾市歴史公園・西尾城

 
西尾市歴史公園
 
イメージ 19
愛知県西尾市にある西尾城跡の一部を整備した公園。
再現・復元された西尾城の本丸丑寅櫓などがある。
 
先日、刈谷市まで出かけたついでにもう少し足を延ばしてこちらへも。
初めての散策。
 
六万石の城下町の威容を今に伝える歴史公園
江戸時代に西尾藩六万石の城であった西尾城は、鎌倉時代初期に足利義氏が築城した西条城が始まりと伝えられます。
西尾市歴史公園は、その一部を再建・復元した公園で、園内には本丸丑寅櫓(ほんまるうしとらやぐら)や二の丸の表門である鍮石門(ちゅうじゃくもん)、数奇屋風邸宅の旧近衛邸や椿の庭、京風庭園が美しい尚古荘などが見学できます。旧近衛邸では西尾名産のお抹茶を飲むこともできます。
また、一角には西尾城時代の資料が展示された西尾市資料館もあります。
※入園無料 ※駐車場50台 ~西尾観光協会のHPより~
平成8年に再現された櫓だが、木造でとてもよい味を出している。
岡崎城などと同様に明治の初め壊されたそうだが、この本丸丑寅櫓の櫓台だけは破壊を免れたそう。
 
イメージ 1
 
お堀の東側にある西尾市資料館は元市長の杉浦喜之助氏の寄付を受けて建造とのこと。
資料館前から本丸丑寅櫓を望める場所に氏の銅像がある。
 
資料館内は見学無料。
古地図や出土品などの展示がある中で甲冑の兜の前立が「葵」の字になったものが一番目をひいた。
 
 
鍮石門(平成8年再建)
 
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
門をくぐったところにお約束の顔ハメ看板。
 
イメージ 4
西尾城主、松平乗全公&正室、クミ姫。
松平乗全(1794-1870)は幕末の藩主、老中とのこと。
 
 
イメージ 5
 
本丸丑寅櫓(ほんまるうしとらやぐら)に登ってみる。
 
イメージ 6
名前の通り、本丸の丑寅(北東)の隅に建てられた櫓。
 
 
イメージ 7
再建なので、階段も犬山城の梯子のような階段ではない。
 
 
上部からの眺め。(左から 北、東、南)
 
イメージ 8 イメージ 9 イメージ 10
 
眺めがとてもよい。
 
 
剣八幡宮

イメージ 11
本丸丑寅櫓のすぐ南側にある神社。西尾市の指定文化財
 
剣八幡宮は西尾城の城内鎮護のために本丸内におかれた神社で、代々の城主の崇敬が深かった。本殿は一間社流造桧皮葺、拝殿は間口三間、奥行二間の入母屋造桧皮葺。棟札や石燈篭の銘文から、本殿と拝殿は延宝6年に当時の城主土井利長によって再建されたもの、渡殿は幕末(安政6年/1859)に増補したものとみられる。  ~西尾市のHPより~
 
イメージ 15
 
イメージ 12 イメージ 13
桧皮葺の社殿も味わい深いが、陶製の狛犬がとてもよいお顔。
 
イメージ 14
 
イメージ 16
 
すぐ西側には西尾神社も。
 
イメージ 17
どちらも社務所がみあたらず、御朱印もないよう。残念。
書置きでもよいのでいただけるようになると参拝者も増えると思う。
 
 
旧近衛邸では亭茶400円があるとのことなので一服することに。
 
イメージ 18
 
 
 
西尾市歴史公園
西尾市錦城町231-1
http://www.city.nishio.aichi.jp/index.cfm/8,2179,92,417,html