愛知県新体育館のIGアリーナの開業イベント、オープニングイベントDAYsに参加してきた。

名古屋市北区の名城公園の元の野球場あたりに建設された県立のアリーナ。
木材を多用したデザインが特徴の隈研吾氏が設計。
「IGアリーナオープニングDAYs」は5月31日(土)、6月1日(日)に開催されたが、初日の午後に参加。
午後1時過ぎに到着したが、かなりの行列。

小雨まで降ってきた。



お目当てのフィギュアスケータープレミアムトークショーは15時15分から。

それまで場内をいろいろ見学。
スタンプラリーもあるが、スタンプ毎にこれまたすごい行列なので断念。
2階出入り口あたりの席。


4階の前から数席目の眺め。

4
階の一番高いところ席からの眺め。

よくわからない前の人が進んだとおりに扉を明けたら、ベランダに出られた。

名古屋城がよく見えて眺めがよい。

名城公園は工事中で、こんなにかわってしまっていた。


4階からも名古屋城が借景になる撮影スポットがあった。


イベントブースには、フィギュアスケートグランプリファイナル支援委員会のコーナーが設置されていた。

愛知県ゆかりのフィギュアスケーターのパネルがずらっと。





鈴木明子さん(2009年銅・2011年銀・2012年銅)、山本草太選手(2022年銀)、吉田陽菜選手(2013年銅)、鍵山優真選手(2023年銅・2024年銀)、中野友加里さん(2005年銅)、三浦璃来選手・木原龍一選手組(2022年金・2024年銀)、安藤美姫さん(2009年銀)、小塚崇彦さん(2008年銀・2010年銅)のサイン入りパネルが各2枚。
なぜか、浅田真央さん(2005年金・2006年銀・2007年銀・2008年金・2012年金・2013年金)、村上佳菜子さん(2010年銅)、宇野昌磨さん(2015年銅・2016年銅・2017年銀・2018年銀・2022年金・2023年銀)がない。
肖像権などの都合なのかとも思うが、村上佳菜子さんは本日のイベントに出演しているので不思議。
その他のブース。


場内の飲食店。

4階はまだだったが、3階はオープンしている。
メニュー看板だけ撮影してきた。








ビールは900円、ジュース塁は390円。


フィギュアスケータープレミアムトークショー
ISUグランプリファイナル国際フィギュアスケート競技大会2025開催決定を記念し、トップフィギュアスケーターが集結
15:15-16:00 【第1部】
GPファイナルがやってくる!~その魅力とは~
16:30-17:15 【第2部】
フィギュア王国・愛知を語ろう
(第1部・第2部)
[出演](順不同)荒川静香さん、高橋大輔さん、村元哉中さん、島田麻央さん/鍵山優真さん、鈴木明子さん、村上佳菜子さん、上薗恋奈さん、/春香クリスティーンさん、無良崇人さん
出演者の中のプロスケーターの鈴木明子さんと村上佳菜子さんは愛知県の広報大使に任命されているのでその縁からくる人選だと思われ、荒川静香さん、高橋大輔さん、村元哉中さんはグランプリファイナルの放映権を持っているテレビ朝日から広報を任されていると思われる。
第1部、2階スタンド席は立ち見が出るぐらいの盛況だったが、第2部は壇上に近い席以外はまばらになった。
スケーター登場時の歓声はアリーナ席からは高橋さんが圧倒的に大きく、アリーナ全体からは荒川さんが多かった印象。
一般には知名度は大事だなと思った。
島田選手はジュニアながらも認知されているようで、意気込みを語った後の会場からの暖かい拍手が大きかった。
プロスケーターのみなさんは、トークショーのツボを抑えていて話し上手だなと思ったが特に高橋さんはテレビのバラエティに出ているので笑いを誘うお話が上手かった。
高橋大輔さんのファンが多く詰めかけた模様で第一部が終わったらアリーナ席からかなり退出していく人が多かった。
第2部はアニメのメダリストの映像もあり、モーションキャプチャを勤めた鈴木さんはその制作時のネタトークを、村上さんは浅田真央さんや山田満知子コーチの名前をふんだんに出したトークだった。
鍵山選手は緊張からか生真面目さがよくわかるお話で、上薗選手はまだトークには慣れてなくて初々しかった。


