カゴメ(2811)
トマト加工品の国内最大手。飲料が稼ぎ頭。農事業を育成。米国などで業務用トマトを積極展開 ~会社四季報より~
第76回定時株主総会に出席した。
会場は例年通りだが、開催方法は新型コロナウイルスに対応し、各種展示なし、お土産もなし。
受付前に、アルコール消毒・マスクの配布がある。
受付はガラガラ。待ち行列なし。
いつもと異なる会場の様子に動揺して看板の撮影を忘却、帰りに撮影。
会場内、ガラガラで出席者の人数よりスタッフさんの方が多いと思われる。
席も濃密接触を避けるよう、1席ずつ間をあけて座るよう各席に張り紙。
約半分の席に張り紙があるので、貼るのも剥がすのもたいへんですな。
ぱっと見、一列に一人ぐらい。
議長は代表取締役社長の山口聡氏。
今年1月に代表取締役社長に就任なので株主総会の議長さんとしては初めまして。
経歴を拝見したところ、技術系出身とのことでなるほど実直そうな雰囲気のお方。
いつもどおり映像による業績などの説明後、事前に受け付けた質問で多かったものについての回答があった。
株主総会出席時のお土産については、今年はお土産が廃止になったが、来年以降は復活する予定であるとこと。
一番多い質問が株主総会のお土産というのが、カゴメらしいかも。
近隣在住のファン株主はこれを楽しみにされていることがよくわかる。
お土産廃止にしたことで、会場のガラガラ状況に繋がっているので英断でしょうな。
会場からの質疑応答に入る前に、あらかじめ一人一問、1時間ぐらいで終了するようお願いがあった。
質疑応答の詳細についてはHPで閲覧可能とのことなので省略。
予定通り、1時間ぐらいで終了。
来年は例年通りの株主総会が開催されることを心より願っています。
<過去の株主総会出席の記事>
<前回の株主優待の記事>
会場内のソメイヨシノは咲き始め。
<雑記>
本来ならお土産もないので当然欠席だったが、家族の所要のため送迎運転手に。
一旦家に帰るほどではないので待っている間、会場がそう遠くないのもありついでに出席。
名古屋国際会議場の駐車場は1日700円。ガラガラ。車同士の濃密接触もない。
お天気だったら、近隣をお花見を兼ねて散策したかったがあいにくの雨天で。残念。