大豆利用の食品加工メーカー。みそと豆乳が2本柱。みそで業界4位、豆乳2位。開発力に定評。 ~会社四季報より~
200株保有なので3,500円相当の自社製品。

こちらはいつも盛りだくさんで開封が楽しみ。
今回はこの22品。

大豆イソフラボンを必然的に摂取できるラインナップ。
蒸し大豆2種

汁もののフリーズドライの3種。

液体味噌3種。

前回、大きいサイズの液体味噌が入っていたので使ってみたところ、時短になりとても便利。
当方は真夏以外ほぼ毎日味噌汁を作るので、従来品の固形タイプの方が経済的だが、あまり味噌汁を作らない方にはこういうタイプはよいと思う。
200ml紙パック飲料14種。

ひとつ上の豆乳が入っているととてもうれしい。
アーモンドミルクはどうしてもなじめない。
新商品も多く、順番に味見していきたい。





