従来型携帯電話向け公式サイトの運営で成長。現在はスマホゲームと比較情報サイト運営が柱。

第18回定時株主総会に出席してきた。

定刻は10時30分なので少し遅め。
10時からと思い込んで出かけたので、受付後時間までロビーのソファーでくつろいで待つ。
会場入り口でペットボトルのミネラルウォーターが配られたり、会場後方にセルフサービススタイルのウォーターサーバーの用意がされたりしている。
うれしいサービスだ。

このビルは34階まであるが、32階に入っているとのこと。
ビルの向こうには名古屋城。

金の鯱が輝いている。
今年も議長は代表取締役社長林高生氏。
25才で創業されたとのことで現在45才。クールな印象のイケメン。
昨年は出席しなかったので、2年ぶりに拝顔できうれしい。
30分程度の映像を用いた説明後質疑応答に入ったが、冒頭に「総会後に隣の会場で【株主説明会】が用意していあるので議題にかかわる質疑のみお願いします」とあったため、グダグダな質疑もなく11時20分に終了。
株主説明会は招集通知には記載がなかったので総会出席者のみのシークレット?説明会。
出席者のうち半数超ぐらいが参加したカンジ。
株主総会とは異なる現場の社員の声を取り上げる内容の映像で紹介があった後、壇上の林社長が各事業の責任者6名の簡単な経歴を紹介して質疑応答に入る。
責任者の中には2010年新卒入社の方もおられ、とても若い会社だと改めて思う。
主力のエンターテイメント事業のゲームの方向性だけでなく、ライフスタイルサポート事業の個々の事案、例えば、名古屋から東京に引っ越しする際車を処分することが多いなどという細かい事例も伺え興味深かった。今後は終活に関する事業も検討されていくとのことで、個人的にも関心がある分野なので大いに期待したい。
事業の質問以外に林社長は社内ではどのように見られているのですかなどのフランクな質問もあり、社内の様子が目に浮かぶようなお話が伺えた。
1時間超過の株主説明会は懇親会とは異なり飲食なしだが各責任者のお話を直接伺えよかったと思う。
来年以降も続けていただきたい。
お土産は最後に。
岐阜・東濃の銘菓「すや」の栗きんとん。オリジナル熨斗付。

いただけるものと期待して出かけたのでとてもうれしい。



ありがとうございます。
<雑記>
名古屋マリオットアソシアホテルのロビーには戦国武将集結として兜が飾ってある。




クールジャパンですな。