中津川温泉 クアリゾート湯舟沢


夏休みに入ったが、平日の午後遅い時間は混雑しておらず、のんびり。
小さなお子様用のプレールームがある。


プールゾーンは写真撮影がNG。残念~。

このごろ女子はインスタ映えするかどうかで動向が決まるようなだが、盗撮する変質者もいるのでこの判断は難しいですな。
流水プールは少々寒く感じるからかほぼ貸切。
ヒトが少ないことをいいことにスライダーもちゃっかり。
強力なジェット噴射のスパを思う存分楽しんだ。
プールの後には天然温泉で。
なんとなくしょっぱさを感じる温泉。肌がツルツルになる。
温泉の後は休憩室でまったり。

無印良品の「人をダメにするソファー」がかなりダメになっているがそこそこおいてある。
和室の前には無料のコミックコーナーがある。
マッサージチェアはコイン式。20分200円。


いろいろリラックスできる。
売店。中津川といえばは栗きんとん。

まだ栗きんとんはないが、栗のお菓子がいろいろ。

休憩室でおやつタイム。

栗きんとん生どら焼き290円 のむヨーグルト210円


レストランメメニューはこんなカンジ。

うどんメニューが中心のカンジ。

中津川温泉 クアリゾート湯舟沢
あらかじめコンビニで前売券を購入。
通常大人1,500円のところ、1,400円になる。100円お得。

一番最寄りのコンビニはR19から右折する交差点「沖田」のところにファミマがある。
尚、利用料金は平日、土日、ハイシーズン、温泉のみ、プール付と種類があるので出かける前にHPで要確認。
夏休みの土日、お盆はハイシーズン料金。大人2,000円
夏休み以外の平日はプールはお休みで温泉のみ。大人600円
<追記>
2019年10月現在、久しぶりに出かけることを検討して確認したところ、料金の変更及びコンビニでの前売券が廃止になっていた。
~クアリゾート湯舟沢のHPのお知らせ(2019.06.05)より抜粋~
メールで問い合わせたところ、キャッシュレス決済は対応していないとのこと。
料金の値上げは時節柄やむを得ないが、キャッシュレス決済ができないの残念である。