桃太郎神社
御鎮座は昭和5年。桃太郎神社の位置する愛知県犬山市の木曽川沿岸に桃太郎誕生地伝説があり、鬼退治をした桃太郎は桃の実から現れた大神実命であると伝えられ、御祭神となっています。神社奥の桃山は桃太郎が最後に姿をかくしたところと伝えられ、太古からこの山をご神体として地域信仰の対象になっておりました。境内には浅野祥雲作のカラフルに彩色されたコンクリート彫刻が約20体あり、親子で桃太郎伝説を実感できることから、行楽シーズンには、たくさんの親子連れでにぎわいます。 ~犬山観光局のHPより~

境内入口ではカラフルに彩色された犬、サル、キジが出迎えてくれます。他にも桃から勢いよく飛び出す桃太郎や涙をながす鬼など約20体のコンクリート像が設置されており、桃太郎の物語を実感できる神社です。



5月5日、子供の日には例祭の桃太郎まつりが開催され、お天気に恵まれたこともありけっこうなにぎわい。
















