まみむめ◎めも

日常のいろいろをメモ。

平野神社

 
先日出かけた京都への日帰り旅。
北野天満宮で見ごろの梅を愛でた後、こちらへも。
 
イメージ 2
北野天満宮の東門を出るとすぐ。
 
 
上七軒(かみしちけん)
 
イメージ 3
京都でもっとも古い歴史のある花街。室町時代北野天満宮の一部が焼失、その際に使われた修復材の残りで7軒の茶屋を立てたことが始まりとされている。上七軒歌舞練場では毎年4月、北野をどりが催される。
駅から「歩くまち・京都」散策マップより
平日午後4時過ぎ、閑散。。。散策はまたの機会に。
 
北野天満宮の北側を通って西隣へ。
 
 
イメージ 4
平安京遷都に際して平城京から移されたと伝えられる古社。平野造あるいは比翼春日造と呼ばれる本殿は国の重要文化財の指定を受けている。桜の名所としても知られ、シーズンには境内に植えられた400本以上が咲く競う。
円町駅(西ノ京円町バス停)から市バス「衣笠校前」、徒歩1分 開門時間 6:00~17:00 3月25日~4月20日は6:00~21:00頃
駅から「歩くまち・京都」散策マップより
 
イメージ 1
 
イメージ 5
魁(さきがけ)桜
平野神社発祥の桜で早咲きの品種であることから この桜が咲き出すと都のお花見が始まると言われています。 ~平野神社のHPより~
まだつぼみは堅い。
 
 
 
 
イメージ 6
 
橘がたわわに実っている。
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
たくさんの種類の桜があるが、こちらの十月桜は咲いている。
 
イメージ 9
イメージ 10
 
他の樹でも一枝だけ花をつけているのを発見。
 
イメージ 11
桜の季節ももうすぐ。
 
 
神社の周りを歩いてバス停まで。
 
平野神社 南門
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
 
イメージ 14
イメージ 15
 
 
 
円町まで市バスに乗って、JRで京都駅へ。
 
イメージ 16
またお土産を物色してから岐路へ。
 
イメージ 17
夕方6時、3月に入るとずいぶん明るくなった。