先日出かけた京都伏見にある伏見稲荷大社。
まず参拝を済ませ、お抹茶&和菓子で一服したのでお目当ての千本鳥居に。
本殿の左手に階段があり、こちらから上るよう。







千本鳥居が見えたっ!

大人気撮影スポットなので、大混雑。

千本鳥居の開始場所?の近くには、仲良しお狐様も。


帰ってきてから調べたところ、
この穴の中にお賽銭を投げいれてうまく通ると願いがかなうんだそう。



この先は千本鳥居が二列に並ぶが右側通行とのこと。
何しろ、大混雑で、、、思うように撮影できず。。。


力作が勢ぞろい。
右手には『おもかる石』

こちらもかなりの行列で、、、次の機会に、、、

この上にも稲荷山の山頂までず~と千本鳥居が続くようだが、、、

行程約2時間。。。引き返すことに。
二股に分かれた千本鳥居の右側を引き返す。

こちらから引き返すのが案外穴場で、タイミングを見計らうと貸切に。

鳥居を抜け出ると異空間から抜け戻った気分。

京都タワーが西日に輝く。

至る所にお狐様






重要文化財 両宮者



岐路に着く前に、御朱印を、、、

と、思ったらもう閉まっていた。。。残念~。午後4時までのよう。

また参拝しなくては。