2015-06-09 稲沢あじさいまつり ~大塚性海寺~ ◎お出かけ(愛知県稲沢市) #散歩 #重要文化財 #アジサイ(紫陽花) #神社・仏閣 #夏 アジサイの大塚性海寺(おおつかしょうかいじ) 愛知県稲沢市にある古刹。あじさい寺として有名。 大塚性海寺 約1200年前、弘法大師・空海が、名古屋の熱田神宮にお参りする途中に開基したと伝えられています。 今では、約90種1万株のあじさいが6月ごろになるといろいろなあじさいが目を楽しませてくれます。 ~稲沢市観光協会のHPより~ 梅雨入りした翌日の今日、雨が上がった後に出かけた。 山門(江戸時代 17世紀) 雨上がりの午後、人出はまばら。 色とりどりのアジサイはちょうど見ごろ。 雨に打たれた後なので、みずみずしい。 境内の鉢植えのアジサイ。どれも大株だ。根元に品種名の記載がある。 ラブユーキッス ブルースカイ フラウフジョ コイヒメ 瑠璃の桂 テマリテマリ スターライト(マース)青 多宝塔(国指定の重要文化財)室町時代 本堂(国指定の重要文化財)江戸時代 17世紀 ウズアジサイ 稲沢あじさいまつり 日程:平成27年6月1日(月)~6月14日(日)、午前10時~午後4時 会場:大塚性海寺歴史公園・性海寺(稲沢市大塚南一丁目33) 稲沢市観光協会 http://www.inazawa-kankou.jp/ev/bana.cgi?no=300 駐車場あり (つづく)