まみむめ◎めも

日常のいろいろをメモ。

高島屋(8233) 株主優待

高島屋(8233)

東京、大阪など全国展開する老舗百貨店。シンガポール店とSC子会社・東神開発の寄与大きい  ~会社四季報より~

 

中間配当金計算書とともに株主優待が届いた。

 

お買いもの時に提示で10%offになる株主優待カード。

100株以上500株未満の保有なので利用限度額は30万円

到着時から来年5月末までの半年間有効。

 

高島屋三越伊勢丹や大丸松坂屋と異なる点として、

支払時にクレジットカード系のギフト券での支払もOK。

百貨店内に入っている飲食店は10%off対象外。

 

株主優待カード提示で高島屋文化催の無料入場特典も。

ジェイアール名古屋タカシマヤのデパ地下で美味しそうなものを購入するときに役立っている。

 

≪対象株主≫
毎年2月末日および8月31日現在の株主名簿に記載された単元株式数以上所有の株主に、「株主様ご優待カード」を発行。
100株を所有する株主から、株主優待制度を利用できる。
≪優待内容≫
株主優待カード』発行
 100株から200株未満所有の株主の「株主優待カード」に下表のとおり利用限度額を設ける。
[所有株式数]     [利用限度額]
100株以上 200株未満    15万円
200株以上1,000株未満    30万円
1,000株以上         なし
 (1)優待カードの利用により、高島屋各店での割引対象商品の買物につき、10%(1円未満切り捨て)を割引。
 (2)支払は、現金、当社の商品券、タカシマヤバラカード、タカシマヤギフトカード、全国百貨店共通商品券、百貨店ギフトカード、友の会買物カード(いよてつ高島屋を除く)、高島屋ネオバンク[銀行口座払い][スゴ積み払い](ジェイアール名古屋タカシマヤいよてつ高島屋を除く)、ギフト券(クレジット会社等発行)、タカシマヤカード(ゴールド)・タカシマヤカード・タカシマヤセゾンカード、タカシマヤカード(ビジネスプラチナ)、外商お得意様用の各カードが利用できる。
他の優待割引、ポイントサービスとの併用不可。クレジットカードでの支払い時は、クレジットカードのポイントはつかない。また、支払いに各種ポイントサービス買物券、タカシマヤポイントは利用できない。
 (3)タカシマヤプラチナデビットカードも支払いに利用可能(ただし、ジェイアール名古屋タカシマヤいよてつ高島屋を除く)。タカシマヤプラチナデビットカードでの支払い時は、銀行口座からの引き落とし金額に対し2%のポイントがつく。
 (4)優待カードを持参しない場合は、割引できない。
 (5)割引対象外の品目、ブランドがある。また、各店で特に指定する売場・商品等は割引対象外。
 (6)代金引き換え配達の利用方法は、通信販売又は売場での買物で、注文時に優待カード利用の旨を申し出た場合に限り、商品配達時に代金引き換えの支払い方法で、優待カードを利用できる。(ジェイアール名古屋タカシマヤいよてつ高島屋を除く)
  (7)高島屋オンラインストア・TBEAUT(ティービューティー)・タカシマヤ通信販売での支払い方法は、コンビニエンスストア、ネット銀行、ペイジー(金融機関ATM等)、タカシマヤプラチナデビットカード、タカシマヤカード(ゴールド)、タカシマヤカード、タカシマヤセゾンカード、タカシマヤカード(ビジネスプラチナ)、外商お得意様用の各カード、友の会買物カード及び高島屋ネオバンク[銀行口座払い][スゴ積み払い]での支払いになる。
(注)TBEAUT(ティービューティー)ではコンビニエンスストア、ネット銀行、ペイジー(金融機関ATM等)での支払いには利用できない。
(注)高島屋オンラインストア及びTBEAUT(ティービューティー)タカシマヤ通信販売にて、株主優待カードを利用した買い物をする場合には、高島屋オンラインストアにて自身での事前登録が必要。
(注)高島屋オンラインストア、TBEAUT(ティービューティー)タカシマヤ通信販売の支払いにおいて友の会買物カードを利用する場合は、事前に高島屋各店友の会サロン(いよてつ高島屋を除く)または高島屋オンラインストア(マイページ)にて「認証コード」の登録が必要。
(注)優待カード1枚につきオンラインストア利用時の会員アカウント登録は1つとする。
(8)優待カードは株主本人と国内居住の家族が利用できる。
 (9)優待カードは他人に譲渡・売買・貸与等をした場合は無効とする。(ただし、上記(8)の場合を除く)
(10)転売等を目的とした事業用(通常個人が消費する量を著しく越える個数を継続的に購入する等)の買物には、優待カードは利用できない。
(11)優待カードを紛失した場合、再発行はしない。
(12)優待カードの分割発行はしない。
(13)1回の買物で、2枚以上の「株主優待カード」を利用できない。
(14)優待カードは高温多湿な場所や、磁気を帯びたもの(テレビ・オーディオ機器・冷蔵庫等)の近くに置かないこと。
※取扱店舗は当社の「株主優待制度のご案内」を確認すること。
高島屋文化催の無料入場】
株主優待カードの提示により3名まで高島屋各店で開催する有料文化催に無料で入場できる。
文化催の内容は、新聞広告や当社のホームページで確認するか、各店に問い合わせること。
<郵送時期及び有効期間>
2月末日現在:5月下旬(定時株主総会終了後)に郵送 優待カード到着日より同年11月30日まで有効

8月31日現在:11月下旬に郵送 優待カード到着日より翌年5月31日まで有効

 

finance.yahoo.co.jp

 

<過去の株主優待の記事>

ma-mimume.hatenablog.com

ma-mimume.hatenablog.com

ma-mimume.hatenablog.com

ma-mimume.hatenablog.com

ma-mimume.hatenablog.com

ma-mimume.hatenablog.com

ma-mimume.hatenablog.com

 

 

<この半年間で株主優待カードを利用した記事>

ma-mimume.hatenablog.com

ma-mimume.hatenablog.com