まみむめ◎めも

日常のいろいろをメモ。

世界遺産 原爆ドーム

10月末にGo To トラベルを利用して広島旅行。

ホテルをチェックアウトして広島市内観光。

 

 

 

世界遺産 原爆ドーム

f:id:ma_mimume:20201109165245j:plain

原爆ドームは保存工事中。

来年2021年3月末迄の予定とのこと。

 

f:id:ma_mimume:20201109165324j:plain

原爆ドーム広島県の物産の改良増進を図り、産業の発展に貢献する目的で、大正4年4月に建設された広島県物産陳列館で、チェコの建築家ヤン・レツルが設計したものです。北方の中国山地から広島湾へと流れる太田川が形成したデルタ上、太田川本川)と元安川の分岐する地点が建設場所に選ばれ、その河岸約2,310平方メートルを埋め立て、旧広島藩の米倉と民有地を整地して加え、全体で約3,200平方メートルを敷地として使用していたといわれます。

建物は、煉瓦と鉄筋コンクリートで作られた3階建てで、正面中央階段室を5階建てドームとし、一部に地階を有していました。屋根のドーム部分は銅板葺、そのほかはスレート葺とし、ドーム先端までの高さはおよそ25メートル、建築面積はおよそ1,002平方メートルでした。また、噴水池をもつ洋風庭園や、四阿をもつ和風庭園も整備されていました。

建物は原爆の爆心地から北西約160メートルの至近距離にあり、熱線と爆風を浴びて大破、全焼しました。しかし、爆風が上方(爆発点高度約580メートル)からほとんど垂直に働いたため、ドーム中心部は奇跡的に倒壊を免れたと考えられています。「原爆ドーム」という呼び名は、建物の頂上天蓋の残骸が傘状になっている姿から「いつ頃からともなく、市民の間から誰ということもなく自然に言い出された」といわれています。

文化遺産オンラインより~

 

広島平和記念公園原爆死没者慰霊碑 

f:id:ma_mimume:20201109165406j:plain

設計は丹下健三氏。

 

f:id:ma_mimume:20201109165451j:plain

碑文「安らかに眠って下さい 過ちは繰り返しませぬから 」

 

 

ただ今、広島平和記念資料館は事前予約が必要。

 

f:id:ma_mimume:20201109165617j:plain

予約して来ず。

 

秋のバラがきれい。 

f:id:ma_mimume:20201109165715j:plain

f:id:ma_mimume:20201109165731j:plain
f:id:ma_mimume:20201109165757j:plain

f:id:ma_mimume:20201109165819j:plain

f:id:ma_mimume:20201109165845j:plain

f:id:ma_mimume:20201109165900j:plain

f:id:ma_mimume:20201109170012j:plain

f:id:ma_mimume:20201109170037j:plain
各国、個人から寄贈されたバラ。


原爆の子の像 

f:id:ma_mimume:20201109165534j:plain

 

f:id:ma_mimume:20201109170126j:plain

 

f:id:ma_mimume:20201109170205j:plain

 

 

爆心地のモニュメント。

f:id:ma_mimume:20201109170742j:plain

原爆ドームから東に200mぐらいのところにある。

 

テニアン島から飛来した米軍機B-29エノラ・ゲイ号」によって人類史上最初に使用された原子爆弾はこの上空約600メートルでさく裂しました。

爆心地下となったこの一帯は、約3,000度~4,000度の熱線と爆風や放射線を受け、ほとんどの人々が瞬時にその生命を奪われました。

時に1945(昭和20)年8月6日午後8時15分のことでした。

~看板より~

 

 

実は前夜にライトアップ姿を見に来た。

 

f:id:ma_mimume:20201109170308j:plain

ライトアップはあったが、工事中。 

 

 

改めて戦争と平和を考えさせられた。

「安らかに眠って下さい 過ちは繰り返しませぬから 」

 

 

 

移動は広島駅の広電(広島電鉄)の路面電車。 

f:id:ma_mimume:20201109165155j:plain

広島駅から原爆ドーム前まで20分ぐらい。

あちこちに大きく案内があり、迷わずたどり着ける。

 

交通系ICカードが利用できる。もちろんmanacaTOICAでもOK。

交通系ICカードで支払う場合、入り口のリーダーでタッチしておいて、降車時に出口(運転席近くまたは車掌さんがいる場合は一番後ろもOK)のリーダーにタッチして支払。

宮島線以外の市内線は一律大人180円。(現金払いは大人190円)

降車時支払方式。

 

f:id:ma_mimume:20201110103110j:plain

 

 <つづきはこちら> 

ma-mimume.hatenablog.com

 

 

<広島旅行の記事の最初はこちらから>

ma-mimume.hatenablog.com